木製ケースのマイクコンプレッサ・スタンバイピー内蔵ハンドマイク(STBYP-HDMC2022W)
2022.08.31新規作成 / 2022.09.16更新
Tweet
◎はじめに
本作品は当局が使用している自作QRP機(JR8DAG-6AM2020Wなど)で運用する際に使用する、より良好な変調を得るためのマイクコンプレッサ、送受切換を相手に知らせるスタンバイピー機能を内蔵した木製ケースのハンドマイクです。これまでにマイクコンプレッサとスタンバイピーを内蔵したハンドマイク(STBYP-HDMC2020)を製作していますが、外観のケースを木材にしたのが本作品です。名称は2022年に製作した木製(Wood)ケースのスタンバイピー内蔵のハンドマイクという意味合いで、「STBYP-HDMC2022W」としました。
◎概要
(1)マイクコンプレッサとスタンバイピーを内蔵した木製ケースのハンドマイク。大きさは手に持てるサイズの66mm×86mm×46mm (突起物除く) 、重量は006P型ニッケル水素電池込みで115g。
(2)平均変調度を上げるためのマイクコンプレッサを内蔵。
(3)送受切換を相手に伝えやすくするためのスタンバイピーを内蔵。
(4)ケースは3mm厚のホオノキ材を利用して製作。
(5)内部にアクセスしやすい構造にして、電池交換やメンテナンスを容易にした。
◎回路図について(2022.08.31)
回路図のページに回路の説明を記載しています。
◎製作において工夫したことなど(2022.08.31)
マイクコンプレッサとスタンバイピーを内蔵したハンドマイクを製作するにあたって、以下のとおり工夫を行いました。
(1)木製ケースは3mm厚のホオノキ材で製作し、大きさは回路や電池を収めることができ、手で握ることが可能なことを考慮した結果、66×86×46(mm)とした。
(2)限られた空間に回路部品、各種スイッチ、電池を収めるため、部品配置や実装方法を工夫しました。
(3)電池は動作に必要な5V以上の電圧が得られる中で小型の006P型を採用し、電池交換を容易に行えるようにした。
(4)PTTスイッチを押しやすくするために、プッシュスイッチに木材のボタンを取り付けた。
◎使用感など
2022年7月より、主にJR8DAG-6AM2020Wの外部マイクとして使用しています。市販のハンドマイクに比べてやや大きいですが、手で握ることは可能でした。マイクコンプレッサにより変調の明瞭度が向上し、スタンバイピーについては音質・時間ともに良好であり、送信から受信に切り替わったことを相手に知らせる点で有効でした。今後、本格的に使用しながら、移動運用時における使い勝手なども確認していきたいと思っています。
◎本作品の動画を作成(2022.08.31)
本作品の動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿しました。リンクは以下のとおりです。
・木製ケースのマイクコンプレッサ・スタンバイピー内蔵ハンドマイク(STBYP-HDMC2022W)(2022.08.31) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
TOPページへ(Back to index)
【コンテンツ】
回路図はこちらです(2022.07.18現在, circuit, 約15kB)
【更新情報】 | |
2022.09.16 | 外観(背面)の写真を1枚追加 |
2022.09.05 | 作品に関する動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿 |
2022.08.31 | ホームページ新規作成 回路図、外観および内部の写真をアップロード |