木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)

2019.05.07 新規作成 /2024.10.07更新
ハムフェア2019自作品コンテスト規定部門優秀賞第三席

Tweet

 ◎はじめに
 本作品は外観に木製のケースを使用した暖かみのある質感をもつ 6m QRP AMトランシーバーです。木製ケースのアマチュア無線機は極めて少ないことから本作品を製作する意義も十分にあると考えました。2020年以降の6mAM運用において主力機として使用する木製(Wood)ケースの6mAMトランシーバーと言う意味で「JR8DAG-6AM20202W」という名称を付けました。本作品はハムフェア2019自作品コンテストに出品し規定部門優秀賞第三席に入賞することができました。

 ◎本作品の主な特徴
(1) ケースに木材を使用した暖かみのある質感の6m QRP AMトランシーバー.
(2) 周波数可変トランシーブトランシーバーで、50.480〜50.650MHzを運用可能.
(3) 快適な6m QRP AM運用が可能な性能を確保しつつ、安定性を重視した回路設計、メンテナンスが行いやすい構造を構築.
(4) 受信部はIF(10.700MHz) に6素子のラダー型水晶フィルターを使ったシングルスーパーヘテロダイン方式.
(5) 送信部は終段に2SC2086を使い出力200(mW).変調方式は終段コレクタ変調.
(6) 周波数構成の検討やコイルの使い方を工夫し、必要なスプリアス特性を確保.
(7) 大きさは幅200mm×高さ70mm×奥行150mm.交換が容易な電源を内蔵.重さは電池込みで約1,020g.

 ◎製作にあたって工夫したこと
(1) 木材は薄いながらもある程度の強度があって狂いが少なく、綺麗な木目を持つシナノキの合板(厚さ4mm)を使用しました。周波数や音量ダイヤルも木製としました。
(2) 外観の見栄えの良さ、使い勝手の良さ、メンテナンスのしやすさを両立させるために、部品の実装方法を工夫しました。
(3) 電池交換や回路のメンテナンスが行いやすいように、ネジ1本をはずすと操作パネルや基板等の内部を引き出せるようにしました。

 ◎使用感など(2024.05.01)
 2019年5月から6mAMにおいて主に使用する無線機として運用を開始し、2024年5月1日時点で日本の全エリアおよび韓国の749局と交信し、Es伝搬による1,000kmを超える交信もできました。2021年6月20日には本作品を使用して1エリアAMロールコールにチェックインできました。受信は感度、選択度、安定度などの性能はメーカー機に劣りますが、AM交信には十分な性能があること、送信の音質は交信した局から変調が十分にかかっており良好であるとのレポートをいただきました。本作品の回路は10年以上にわたって2,000局以上と交信したJR8DAG-2006AMをベースにしており、受信性能や送信音質については遠距離交信が可能な水準を確保し、周波数もAMで主に使用される範囲をカバーしています。今後も、本作品を使用して6m QRP AM運用を楽しみたいと思っています。

 ◎本作品に関する動画を作成(2024.08.15)
 本作品の動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿しています。リンクは以下のとおりです。
マイリスト:木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)を作ってみた−ニコニコ動画(YouTubeの再生リストはこちら)
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(2020.11.11) − ニコニコ動画(Re)
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(2020.06.06) − YouTube


木製ケースの6m QRP AMトランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)で交信してみた(2021.06.20) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(2019.11.11) − ニコニコ動画(く)
木製ケースの6m QRP AMトランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(予告編) - ニコニコ動画(く)
【特報】謎の木箱、その正体は?(2019.05.05) - ニコニコ動画 (く)

木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(第0話:Introduction) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(第1話:製作の動機と仕様検討) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(第2話:木製ケースの製作について) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(第3話: 回路構成の検討) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(第4話:回路設計の考え方(1)) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(第5話:回路設計の考え方(2)) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(第6話: 製作にあたって工夫したことなど(1)) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(第7話:製作にあたって工夫したことなど(2)) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
木製ケースの6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)(第8話:使用感と交信実績など) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)

JR8DAG/菅野 正人(KANNO Masato)

TOPページへ(Back to index)

【コンテンツ】

回路図はこちらです(2024.09.15現在 , circuit , 約78kB)

回路設計の考え方(2024.10.07)

外観の写真(2019.08.11)

内部の様子(2019.11.06)

製作の経過(2020.09.13)

製作にあたって工夫したことなど(2023.08.03)

出品にあたって考えたこと(2019.08.31)

自作品コンテスト提出書類(2019.07.28,PDF形式)

自作品コンテスト展示用説明文(2019.07.28,PDF形式,約271kB)

自作品コンテストにおける動作試験測定データ(2019.09.24,約156kB)

スペクトラムアナライザの計測結果(2024.09.26,約94kB)

自作品コンテスト賞状(2019.09.13,約96kB)

入賞カップと並べた写真(2019.09.13,約215kB)


【更新情報】

更新情報 は最下段にあります。

クリックすると拡大画像を表示します(約151kB) 外観の写真(exterior)
(大きさ size 200mm×70mm×150mm)
撮影:CANON EOS Kiss X7 画像編集:Paintgraphic4 Pro

クリックすると拡大画像を表示します(約396kB) 内部の写真(Interior)
(後方上部に単3ニッケル水素電池を内蔵しています)
撮影:CANON EOS Kiss X7 画像編集:Paintgraphic4 Pro

クリックすると拡大画像を表示します
本作品の系統図

【本作品の定格】
[共 通]
周波数 50MHz
電波型式 AM(A3E)
使用半導体 2IC 8TR 10FET 18Di
電源電圧 DC 12.0〜13.8(V)(標準)
消費電流
受信無信号時 50(mA)(周波数カウンターOFF)
105(mA))(周波数カウンターON)
送信無変調時 60(mA))(周波数カウンターOFF)
送信最大時 140(mA))(周波数カウンターOFF)
空中線インピ-イダンス 50(Ω)
外形寸法 200(幅)×70(高さ)×150(奥行)
(単位 mm , 突起物を含まず)
重量 1,020(g)単3ニッケル水素電池10本込み)
局発発振方式 可変水晶発振
発振周波数 39.780〜39.950MHz
[送信部]
終段入力 12.0(V)× 35(mA) ≒ 400(mW)
出力 200(mW)
終段石 2SC2086
不要輻射 -50(dB)以下
変調方式 終段コレクタ変調
[受信部]
受信方式 シングルスーパーヘテロダイン方式
中間周波数 10.700MHz
受信感度 0dB(uV)程度 (S/N 10dB)
選択度 ±2kHz(-6dB),±4kHz(-40dB)

【更新情報】
2024.10.07 回路設計の考え方のページを更新
送信部周波数変換後の並列共振回路付複同調回路に関する記述を追加しました
2024.09.26 スペクトラムアナライザの計測結果を更新
回路図を変更したことによりスペクトラムアナライザによる再計測を実施
2024.09.16 回路図を変更
 送信出力を維持しつつ、10.7MHzのスプリアスを低減させるために以下の回路変更を実施
・送信部L10とL11を結合する並列共振回路のコンデンサ47pFを22pFに変更
2024.08.31 回路図を変更
 送信出力を維持しつつ、10.7MHzのスプリアスを低減させるために以下の回路変更を実施
・送信部周波数変換2SK2412SK241Y×2のソース抵抗 1kΩ → 470Ω(送信出力増加)
・送信部L10とL11を結合する抵抗(47Ω)を10.7MHzの並列共振回路に変更(10.7MHzのスプリアスを低減)
・その他、回路の間違いを修正(バイパスコンデンサの抜け落ちなど)
2024.08.15 投稿動画のリンクに各話のタイトル名を追加
2024.05.03 使用感などの記述を更新
2023.11.11 作品に関する動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿
2023.09.26 使用感などの記述を更新
2023.08.31 作品に関する動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿
2023.08.08 作品に関する動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿
2023.08.03 製作にあたって工夫したことなどを更新
2023.04.05 作品に関する動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿
2023.03.30 製作にあたって工夫したことなどを新規作成
2023.03.03 作品に関する動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿
2023.02.27 回路設計の考え方のページを更新
受信部の検波や低周波増幅について記述を追加しました
2023.01.31 使用感などの記述を更新
2023.01.12 作品に関する動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿
2022.12.01 作品に関する動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿
2022.10.03 使用感などの記述を更新
2022.09.21 作品に関する動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿
2022.07.07 作品に関する動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿
2022.01.27 使用感などの記述を更新
ページ全体の記述を修正
2021.10.01 使用感などの記述を更新
2021.06.25 本作品を使用した交信の様子の動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿
使用感などの記述を更新
2020.11.11 本作品の新しい概要動画を作成しニコニコ動画に投稿
使用感などの記述を更新
2020.10.26 スペクトラムアナライザの計測結果を更新
回路図を変更したことによりスペクトラムアナライザによる再計測を実施
2020.10.02 回路を変更したことにより、回路設計の考え方のページを更新
2020.09.13 回路図を変更
 ・水晶フィルターの帯域幅をAM受信に適したものにするため水晶に接続しているコンデンサを変更(22pF → 15pF)
 ・送信部局発の発振周波数をフィルターの中心に近づけるため、10.7MHzの水晶と直列に33pFを追加
製作の経過のページを更新
使用感などの記述を更新
2020.06.10 YouTubeに投稿した概要動画へのリンクを掲載
使用感などの記述を更新
2020.05.21 使用感などの記述を更新
2020.05.10 使用感などの記述を更新
ページ全体の記述を修正
2019.11.11 本作品の概要動画を作成しニコニコ動画に投稿
2019.11.06 使用感などの記述を更新
内部の様子の写真を1枚差し換え
2019.10.25 スペクトラムアナライザの計測結果を掲載
2019.10.15 回路図を変更
 原因不明の出力低下(200mW→30〜50mW)とあわせてスプリアス特性が悪化したため、VXO発振の出力を大きくするための回路修正を実施
 ・出力を増加させるためTr201(2SC1815GR)のベース抵抗220kΩ → 100kΩ
 ・発振を安定させるため、Q201(2SK241Y)のソース抵抗47Ω→100Ω
 ・発振を安定させるためL5(VXOコイル)の巻き数40回 → 35回、並列に接続しているコンデンサ 1pF → 3pF
 ・送信部周波数変換回路への入力を増やすため、R5(ソースへの入力制限抵抗) 100Ω → 47Ω
2019.10.05 製作の経過のページを掲載
2019.09.24 自作品コンテストの動作試験の計測データを掲載
2019.09.13 自作品コンテスト賞状、入賞カップと並べた写真を掲載
2019.08.31 出品にあたって考えたことのページを掲載
2019.08.21 内部の写真を1枚追加、回路設計の考え方のページを更新
2019.08.11 外観の写真を1枚追加、内部の様子の写真2枚を新規掲載
2019.08.01 ハムフェア2019自作品コンテストの展示予告動画を作成しニコニコ動画に投稿
2019.07.28 ハムフェア2019自作品コンテスト提出書類、展示用説明文を掲載
2019.07.21 外観の写真を1枚追加
2019.07.11 外観の写真を2枚新規に掲載
2019.07.01 回路設計の考え方のページを掲載
2019.06.21 製作にあたって工夫したことを追加
2019.06.10 使用感などの記述を更新
2019.05.28 使用感などの記述を追加
2019.05.19 回路図を変更
 受信部の音質改善のため低周波増幅の出力コンデンサ(C2)を0.047μFから0.022μFに変更
2019.05.07 ホームページ作成(暫定公開)
回路図のページを作成
予告編動画(特報)を作成

(タグ) 使用感 動画 外観 更新情報