木樽ケースのAM/FMラジオ(Taru AM/FM RADIO2025)
2025.05.05新規作成 / 2025.05.05更新
Tweet
◎はじめに
本作品はケースに木樽を利用したAM/FMラジオです。名称は2025年に製作した木樽ケースに入れたAM/FMラジオということで「Taru AM/FM RADIO2025」としました。
◎本作品の概要
ラジオはaitendoで販売されていた新版DSPラジオキット [AKIT-6952MB]を使用しました。DSPラジオモジュールM6952v2を使用しており、指定どおりの回路を組むことで、スピーカーを鳴らせるAM/FMラジオを作ることができます。木樽は、コーピーのギフトセットとして販売されていた木樽を使用しました。大きさは、150mm(径)×200mm(高さ)で、これまでのも木樽ケースラジオの3作品(TaruAM RADIO2008、TaruAM RADIO2016、Taru AM/FM RADIO2023)に比べてかなり大きなサイズとなります。
◎作品製作の経緯
Taru AM/FM RADIO2023(115mm(径)×140mm(高さ))を製作する以前から、高さが20cm程度の木樽ケースに入れたラジオを製作し たいと考えていましたが、2023年時点ではこのサイズのものは見つけられず、Taru AM/FM RADIO2023で使用した木樽の次に大きいものは(28cm(径)× 33cm(高))といったものでした。
2024年、木樽を検索したところ、(株)澤井珈琲で木樽に入れたコーヒーがギフトセットとして販売されていることがわかりました。商品のページを見ると、木樽の大きさは150mm(径)× 200mm(高)で、これは製作者が欲しいと思っていた大きさでした。この木樽に入ったコーヒーの販売価格は5,500円(2025年3月時点)でしたが、かねてから欲しいと思っていた大きさの木樽であったことから購入し、この木樽を使用したラジオを製作することとしました。
◎キットに加えた変更点など(2025.05.05)
回路図はキットの物をそのまま採用しています。パネルに取り付ける以下の部品についてはキットに付属しているものを使わずに別途購入しています。また、パネルについては、木樽に付属していた蓋は約6mmと厚いためボリュームやイヤフォンジャックなどの部品を取り付けられないので、2.5mm厚の合板から別途作成しました。
・音量ボリューム(スイッチ付き) 50kΩ
キットの基板にある電源スイッチはそのまま半田付けしましたが、常時ONの状態にして、電源のON-OFFは音量調整用のスイッチ付きボリュームで行うようにしました。
・周波数設定ボリューム 50kΩ
・音量と周波数設定ボリュームのダイヤル
・イヤフォンジャック(ステレオ)
キットに付属していないものとして、以下の部品を購入しています。
・スピーカー(40mm径)
・外部アンテナ用ロッドアンテナ(全長60cm)およびアンテナを付けるための端子
◎使用感(2025.05.05)
岩見沢市において、札幌市のAM/FM主要局(AM:NHK札幌第1(567kHz)、NHK札幌第2(747KHz)、HBCラジオ(1,287KHz)、STVラジオ(1,440KHz)、FM:AIR-G’(80.4MHz)、FMノースウェーブ(82.5MHz)、NHK札幌FM(85.2MHz)、STVラジオ(90.5MHz)、HBCラジオ(91.5MHz))は受信できました。ただ、AM:NHK札幌第1(567kHz)はTaru AM/FM RADIO2023と同一回路であるにもかかわらず受信がしづらい状況でした。Taru AM/FM RADIO2023に比べて木樽そのものが大きいことに加えて、木樽に使用している木材が厚いことも影響しているのかと思いますが詳細は不明です。FMについては外部アンテナなどの状況によって受信できないこともありましたが、アンテナの向きを変えることで受信できましたので、大きな問題とはなりませんでした。
◎概要動画を作成(2025.05.05)
本作品の概要動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿しました。リンクは以下のとおりです。
・木樽ケースのAM/FMラジオ(Taru AM/FM RADIO2025)(2025.05.05) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
・【予告】木樽ケースのAM/FMラジオ(Taru AM/FM RADIO2025)(2025.05.03) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
・【第五回10秒動画祭】木樽ケースのAM/FMラジオ(Taru AM/FM RADIO2025)投稿します - ニコニコ動画
TOPページへ(Back to index)
◎更新情報 | |
2025.05.05 | ページを新規作成 外観および内部の様子の写真を掲載 概要動画を作成 |
![]() |
外観の様子:市販されている木樽ケースに入れました。350ml缶飲料と並べて撮影 大きさ 140mm×200mm(突起物含まず)、重量:850g(電池込み)。 アンテナは60cmのロッドアンテナを使用しています。 撮影:CANON EOS KISS X7 画像編集:PaintGraphic 5 Pro |
掲載予定 |
外観の様子(その2) Taru AM/FM RADIO2023(右)と並べて撮影しました 撮影:CANON EOS KISS X7 画像編集:PaintGraphic 5 Pro |
掲載予定 |
外観の様子(その3) 青丸のねじ1本を外すと内部を引き出すことができます 撮影:CANON EOS KISS X7 画像編集:PaintGraphic 5 Pro |
掲載予定 |
内部を引き出した様子 撮影:CANON EOS KISS X7 画像編集:PaintGraphic 5 Pro |
![]() |
内部の様子 基板はaitendoで販売されていた新版DSPラジオキット [AKIT-6952MB] パネルは付属の蓋が6mmと厚くて部品が取り付けられないため、2.5mm厚の合板を別途購入して作成した 撮影:CANON EOS KISS X7 画像編集:PaintGraphic 5 Pro |