VAIO PCG-U101について

2006.02.27新規作成

 ◎はじめに
 これまでモバイルパソコンとしてCASSIOPEIA FIVA(MPC-102)(840g)を使用していましたが、速度が遅いのは仕方ないにしてもOSがWindows98(※)では安定性の点で不満を感じていました。Windows2000(WindowsXP)が使えるFIVAと同程度の重量のパソコンとしてVAIO PCG-U101があったのですが、あまり数が出ないうちに店頭から姿が消え、後継機がなかったこともあって中古もなかなか入手できない状態でした。
 2005年12月3日、このPCG-U101の中古を見かけました。PCG-U101の中古を見たのは2回目でしたが、初めて見たときもどうしようか考えていたこともあって、これは買いなさいとのお告げでもあるのかと思い、約12万円という中古では高い買い物でありましたが、購入となったのでした。

 ※ FIVAはWindows2000へのアップグレードができない(できてもかなり難しいし実用的でない)

VAIO PCG-U101のスペック】
・約880g(バッテリーパック(S)搭載時)
・幅178.8mm×高さ34.1mm(最薄部)×奥行139.5mm
・CPU:Celelon 600AMHz
・メモリ:256MB
・HDD:30GB
・OSはWindowsXP HOME Edition
・2003年5月発売

 ◎使用感など
(1) 重量はFIVAの840gに対して880gと多少増加したが、体感上はさほど違いを感じない。
(2) 底面積はFIVAより小さい。そのせいか分厚く見える。
(3) キーボードはかなり小さく、文章を打つと必ずタイプミスする感じ。
(4) 速度はとりあえず十分。インターネット、ワープロ、PaintShop、電子地図Z6等の動作には不足はない。
(5) サスペンド、休止状態がFIVAに比べて安定しているし、動作も速い。
(6) メモリは512MBあった方がよいと思うが、とりあえずは不足はないというところ。メモリは機種固有のものでなくDDR266の172pin MicroDIMM。多少価格が高いが、汎用品が使えるのはありがたい。
 2006.03.11追記 IOデータのMDIM266-512M(製造中止品)の中古品を約8k円で購入しました。
(7) バッテリはリチウムポリマー電池。底面を平らにするために機種固有のものであるのは仕方ないにしても、すでに製造中止となり店頭での販売がされていないのは正直痛い。一応、部品扱いでSバッテリを購入したが(約17k円)、長く使うには不安材料。ただ、バッテリが2個あれば5年は保つと思われるので、とりあえずは十分かと思う。

 ◎カスタマイズ
・WindowsXPの表示はクラシックスタイルに変更しています。
・キーボードにカーソルキーがないので、chgkeyを使用して以下のとおりキー配置を変更しました。
 _ろ → 上カーソル
 右Alt → 左カーソル
 アプリケーションキー → 下カーソル
 右Ctrl → 右カーソル
 右SHIFT → _ろ
・ポインティングデバイスのスティックはIBM ThinkPadの赤トラックポイントを切って使っています。

JR8DAG/菅野 正人

その他の部屋にもどる

VAIO PCG-U101の外観
PCG-U101の外観(撮影:CANON EOS Kiss Digital N、画像加工:PaintShopPro6J)