西無線研究所 6mAMハンディトランシーバー(NTS601)
2023.05.31新規作成 / 2024.01.15更新
Tweet
◎西無線研究所 NTS601について
NTS601は、西無線研究所より2022年に発売された送信出力500mWの50MHz帯(6m)AMハンディトランシーバーです。6mAMのみ運用可能という点で見ると、販売価格が約7万円と高いですが、Micro6AM2002との違いを確認したいこともあって購入しました。
◎NTS601の概要
(1) 大きさ80×27×165(mm)のハンディ機サイズの6mAMトランシーバー.重量は電池込みで330(g).
(2) 受信は中間周波数90MHz、100kHzのダブルスーパーヘテロダイン方式.
(3) 送信は終段ドレイン変調方式、終段に 2SK4037を使用し、送信出力は500mW.
(4) 運用周波数は50.51~50.65MHzを 10KHzステップで15ch(周波数変更可能)
(5) 電圧5~6Vで動作.単3電池4本を内蔵.
◎購入時から変更した箇所
上面にあるPTTのスイッチキャップの大きさ(面積)が小さいため、多少でも押しやすくするために、aitendoで購入した少し面積の大きいスイッチキャップに変更しました。
◎使用感など(2023.12.24現在)
(1)2022年より運用を開始し、2023年12月現在、2,8エリアの4局と交信でき、Es伝搬を利用した長距離交信もできました。
(2)受信は、感度については十分で、ノイズブランカもそれなりの効果がある印象です。
(3)Sメータは軽いというより軽すぎる感じです。IC-7100でも全くメータが降らない信号でも、NTS601だとフルスケールで表示されてしまい、これでは信号強度の知る目安になりにくいと感じます。
(4)送信は変調が十分にかかり、音質も歪みなどは感じられなく良好でした。JR8DAG-6AM2020Wはそれなりに変調がかかるかわりに歪みが感じられるのに対して、NTS601ではそういった歪みが感じられない上に変調も十分にかかっているとのレポートを得ています。
(5)横幅は80mmと大きいですが、薄いので手で十分に握ることはできました。また、ハンディ機サイズにした関係でスイッチなどのインターフェースの数が限られ、全般的に操作が少し特殊となっていますが、慣れればなんとかなりそうでした。
(6)上面にあるPTTは思ったほど押しにくくなかったものの、スイッチキャップを変えても長時間押し続けるのは大変でした。PTTスイッチが上面にあると、本体の上の方を保つことになり、意外と重く感じるため、長時間の運用には向かない感じです。長時間運用においては外部マイクが必要と思います。
(6)回路的にはよくできているけど、操作系などでこなれていない部分が散見される印象で、本体のみで30分以上の運用を行うのは難しいと感じました。
◎概要動画を作成(2023.12.24)
概要動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿しています。リンクは以下のとおりです。
・西無線研究所 6m AM ハンディトランシーバーNTS601(2023.12.24) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
TOPページへ(Back to index)
【コンテンツ】
スペクトラムアナライザの計測結果(掲載予定)
【更新情報】
更新情報 は最下段にあります。
【更新情報】 | |
2024.01.15 | 背面の様子の写真を追加 |
2024.01.04 | 操作パネルを拡大表示した写真を掲載 |
2023.12.24 | ページ全体の記述を更新 外観の様子の写真を差し換え 動画を作成しニコニコ動画およびYouTubeに投稿 |
2023.05.31 | ホームページ新規作成 外観の様子の写真を掲載 |