アイテック電子研究所 50MHz QRP DSB トランシーバー(TRX-1)
2013.12.10 新規作成 / 2013.12.10 更新
◎はじめに
アイテック電子研究所で発売されている50MHz DSBトランシーバー(TRX-1)はパーツ、穴あけ加工済みのケースがそろったキットです。管理人が製作したMicro6DSBやキャリブレーションで販売しているポケロクとの違いなどを確認したいことなどから購入しました。
TRX-1の製作記事についてはCQ ham radio 2000年7,8月号に掲載されています。
タイトル(内容) | 文 献 | 備考(著者など) |
シンプルな50MHz DSBトランシーバーの試作(前編) | CQ誌2000.7(p.92-94) | JA7CRJ 千葉秀明 |
シンプルな50MHz DSBトランシーバーの試作(後編) | CQ誌2000.8(p.90-94) | JA7CRJ 千葉秀明 |
◎雑感など(2013.12.10現在) |
|
(1) | 説明書は必要な事が書かれており製作は順調に進みました。 |
(2) | 設計者の意図が全くわかりませんが、キットには16.88MHz(3てい倍で50.640MHz)の水晶が入っています。はっきり言ってこれでは使えない(AMの周波数帯で出ても交信は難しいし、AM運用者に迷惑をかける)ので、サトー電気で入手したHC-49US型の50.250MHzに変更しました。これで運用周波数は50.170〜50.225MHzとなりました。 |
(3) | 部品の配線を容易にわかるようにするため、プリント基板の部品面にパターンを白のペイントマーカで塗りました。 |
(4) | 基板のケースへの取り付けはキットに付属しているスペーサーとナットを使うと、基板の取り外しが非常に面倒になるので、スペーサーは2mm×8mmの高ナットに、ナットはボルトに変更しました。基板を取り外ししやすくなり、メンテナンスが容易になります。 |
(5) | 回路図と部品配置図はコピーを取って印を付けつつ半田付けし、部品の取り付け間違いを減らすようにしました。 |
(6) | ケースのパネル文字はネームランドテープの透明黒を使用しました。 |
(7) | 受信は製作したままの状態では利得が高すぎるのか、発振やハウリングを起こして使い物になっていない状態です。通常の調整の他に回路の定数変更が必要な感じで、改善に時間がかかりそうです。 |
(8) | 送信は変調はかかっていますが、キャリアサプレッションは-20dB程度。送信出力は50〜100mWでした。少し調整が必要ですが動作に問題はなさそうです。 |
(9) | 受信部がまともに動作していないので、運用実績は今のところありません。受信部については回路定数の変更を含めて今後手を入れたいと思っています。 |
JR8DAG/菅野 正人(KANNO Masato)
【更新情報】 | |
2013.12.10 | ページの新規作成 |
【主な定格】 |
[一般仕様] | |
送受信周波数 | 50.170〜50.225MHz (水晶を16.880MHzから50.250MHzに変更) |
電波型式 | A3E(DSB) |
定格電圧 | DC 12〜13.8V |
消費電流 | 受信無信号時 40mA(実測) 送信時最大時 90mA(実測) |
外形寸法 | 113(W)×145(D)×43(H)(mm) (突起物を含まない) |
重 量 | 450g(実測) |
[送信部] | |
送信出力 | 50〜100mW |
変調方式 | 平衡変調 |
不要輻射 | -50dB以下 |
キャリアサプレッション | -20dB位 |
[受信部] | |
受信方式 | ダイレクトコンバージョン方式 |
受信感度 | 0.1μVの信号を受信可能? |
選択度 | ±5kHz程度?(-6dB) |