メロディICとFMワイヤレスマイクを使用したFOX送信機(FM-FOX2013)

2014.04.25新規作成 / 2014.11.23更新
CQ誌2014年4月号掲載

Tweet

◎はじめに
 本作品は、メロディICとFMワイヤレスマイクのキットを利用したFOX送信機(FM-FOX2012)の後継機として、キットを利用せず、部品をバラで購入して製作したものです。本作品は以下のとおりCQ誌の記事として掲載されました。このページでは記事で触れることができなかったことを中心に掲載します。

◎CQ誌掲載の概要
 回路図等をご覧になりたい方はCQ誌2014年4月号を購入していただければと思います。

タイトル(内容) 文  献 備考(著者など)
メロディICとFMワイヤレスマイクによる簡易FOX送信機の製作(FM-FOX2013) CQ誌2014.4(p.110-111) JR8DAG

◎修正や記事に掲載できなかった情報など
○コイルについて(重要)
 CQ誌の記事にも書きましたが、コイルの作り方は難しく、実は筆者が記事に発表したコイルでは約60MHzを発振していたことが判明しました。L1の1-2コイルの巻き数を6回から5回に、同調コンデンサCの値を10pFから3pFに変更して78MHz付近の発振周波数となりました。ワイヤレスマイクの部分、特にコイルについてはエレキットのFMミニワイヤレスマイクキット(NT-7)を使うのが無難であると思います。
○FMワイヤレスマイクの回路については、エレキットのFMミニワイヤレスマイクキット(NT-7)から以下のとおり変えています。
・R6の値(180Ω→220Ω):220Ωの方が部品の入手がしやすい(E6系列)などの理由で変更しました。
・Tr2(2SC1815)こコレクタとアンテナの間に0.01μFを入れました。直流を切り離すことが目的でした。
・C1,C7の10μFの電解コンデンサを積層セラミックコンデンサに変更。耐久性が電解コンデンサよりも高いことと、秋月電子などで入手が容易になっていることから変更しました。
○電源は乾電池1本(1.5V)で動作するのですが、電池が少し消耗したり、乾電池よりも電圧が低いニッケル水素電池(1.2〜1.3V)だと動作しないこともあるので、より安定して動作させることを目的に、電池2本で動かすことを前提とした定電圧回路を入れています。この電源回路を付加したことによりニッケル水素電池2本で安定して動作します。

◎本作品の活用の場
 本作品はちょっとしたFOXハンティングに使えますが、学校祭などのイベントにも使えるのではと思っています。製作者側は電子回路の勉強になりますし、イベントを開催する側は企画力の向上につながる、また、電子工作の有用性を示すきっかけにも十分なり得るのではと思います。

JR8DAG 菅野 正人(KANNO Masato)
◎更新情報
2014.11.23 回路図を掲載
2014.04.25 外観の写真を掲載
2014.04.25 ホームページを新規作成
TOPページへ(Back to index)
クリックすると拡大画像を表示します(約168kB)
外観の様子:単3電池ボックスの上に穴あき基板をおき、表面実装で部品を半田付けしている。
大きさ5.5cm(幅)×3cm(奥行)×3cm(高さ)
撮影:Canon EOS Kiss X7 画像編集:PaintShopPro6J

FM-FOX2013 回路図
 回路図
・FMワイヤレス送信機にメロディICの出力を接続しています。
・FMワイヤレスマイクは株式会社 イーケイジャパンのエレキットFMミニワイヤレスマイク(NT-7)を参考に一部定数を変更しています。