6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-8Z)

1998.01.01新規作成 / 2023.07.18更新
ハムフェア89自作品コンテスト出品 / CQ誌1990年2月号掲載

Tweet

 ◎ はじめに
 本作品は再現性を重視しながら、6mのAMをQRPで自在に運用することを目的として製作した50MHz QRP AMトランシーバーです。本作品はJR8DAGが8番目に製作した自作トランシーバーの改良型ということで「JR8DAG-8Z」と名称を付けました。

 ◎ 本機の主な特徴
(1) 部品点数の少ない回路でありながら、周波数可変トランシーブトランシーバーで50.490〜50.660MHzを運用可能。
(2) 受信部はIF(10.695MHz) に4素子のラダ−型水晶フィルタ−を使ったシングル・ス−パ−・ヘテロダイン方式。
(3) 送信部は終段に2SC2407を使い、入力200(mW)、出力100(mW)。変調方式は終段コレク タ変調。
(4) 周波数可変には安定度の良いVXO(可変水晶発振)を使い、水晶を2個並列にしたSuper VXOにより、約170kHz幅を可変。
(5) 部品点数の少ない回路にしたことにより、ポータブル機サイズに小型化。また、電源内蔵で持ち運びに便利。

 ◎ 回路の概要について
 受信部は2SK241を多用することで、回路の簡略化を図りながら、必要な感度を得ています。選択度の確保にはラダー型水晶フィルターを使用しました。送信部はミキサーにバランス型のICを使用し、さらに、出力にT型同調フィルターを使用することで、必要なスプリアス特性を得ています。変調方式は、終段コレクタ変調を採用し良好な音質を得ています。周波数可変には、VXO(可変水晶発振)を使用し、これを送受で共用することで、トランシーブ操作を実現しています。

 ◎ おわりに
 このトランシーバーを使用して2018年8月現在、全エリア300局以上とQSOできました。感度、安定度、選択度はメーカー機に比べ少々落ちる程度で、この程度の構成のトランシ−バ−としては十分です。混変調に対しては部品点数の少ない回路であるため少々弱くなっていますが、2000年以降の6mAMには十分な受信性能であると思います。送信部の変調の音質はまずまずです。近接スプリアスは約−60(dB)以下に抑えています。第2次高調波以下のスプリアスについては−50(dB)程度ですが、これはフィルターを重ねることでさらに特性をよくすることが可能です。なお、JR8DAG-8Zの回路図等については、(株)ベクターのホームページにも公開しています。

 ◎ 部品情報
 1SS99,1N60が入手しづらくなっています。1SS99,1N60 → 1SS106が使用可能です。
 10D1 → 100V 1Aの整流ダイオードが使用可能です。
 FCZコイルはサトー電気の7Tシリーズが使用できます。

 ◎本作品の概要動画を作成(2023.06.15)
 本作品の概要を動画で作成し、ニコニコ動画に投稿しました。リンクは以下のとおりです。
6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-8Z)(2023.06.15) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)

6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-8Z)(2018.08.31) - ニコニコ動画

JR8DAG/菅野 正人(KANNO Masato)

TOPページへ(Back to index)

【コンテンツ】

回路図(1998.05.16現在)(circuit)
スペクトラムアナライザの計測結果(2015.07.22)
CQ誌1990年2月号掲載(Ver.1)回路図(2009.06.30掲載)(circuit Ver.1)
プリントパターン(printed circuit boards)
【更新情報】
2023.07.18 正面の様子の写真を追加
2023.07.07 内部の様子の写真を解像度の高いものに差し換え
2023.06.27 外観の写真を解像度の高いものに差し換え
2023.06.17 作品に関する動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿
2018.08.31 ニコニコ動画に本作品の概要動画を投稿
ホームページの記述を更新
2015.07.22 スペクトラムアナライザの計測結果を掲載
2015.07.11 定格の使用半導体の個数の間違いを修正
回路図のフォントを変更
2011.06.07 定格および系統図を追加
2009.06.30 CQ誌1990年2月号掲載(Ver.1)回路図を掲載
1998.08.01 回路図修正
SN16913Pの2番ピンのコンデンサ(0.01μF)が抜けていたのを修正
1998.01.01 ページ新規作成


クリックすると拡大画像を表示します(約190kB) 外観(exterior)
(大きさ size 140×50×140mm)
外枠は水色で塗装
撮影:CANON EOS Kiss X7 画像編集:Paintgraphic4Pro

 
正面の様子 正面の様子(front)
パネルは灰色で塗装
文字はインスタントレタリングを使用
撮影:CANON EOS Kiss X7 画像編集:Paintgraphic4Pro

 
クリックすると拡大画像を表示します(約421kB) 内部の様子(上:送信部、下:受信部)
interior(the upper part:TX the lower part:RX)


クリックすると拡大画像を表示します  
本作品の系統図

 
【本作品の定格】
[共 通]
周波数 50MHz
電波型式 AM(A3E)
使用半導体 3IC 5TR 7FET 8Di
電源電圧 DC 9.0(V)(標準)
消費電流
受信無信号時 55(mA)
送信無変調時 110(mA)
送信時最大 180(mA)
空中線インピ-イダンス 50(Ω)
外形寸法 140(W)×50(H)×140(D)
(単位 mm , 突起物を含まず)
重量 560(g)(単3×6本電池込み)
[送信部]
終段入力 8.0(V)× 25(mA) = 200(mW)
出力 100(mW)
終段石 2SC2407
不要輻射 -40(dB)以下
変調方式 終段コレクタ変調
[受信部]
受信方式 シングルスーパーヘテロダイン方式
中間周波数 10.695MHz
受信感度 0dB(μV)程度(S/N 10dB)
選択度 ±2kHz(-6dB),±4kHz(-40dB)
[局発部]
局発発振方式 可変水晶発振
発振周波数 39MHz帯