6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM)
2009.06.23 新規作成 / 2024.02.11 更新
Tweet
◎ はじめに
このトランシーバーは1987年頃、自作機で6mAM運用を行うために製作しました。本作品はある程度の動作する状態であったのですが、後継機のJR8DAG-8Z等の製作で放置されていました。2009年、時代の経過等による部品の取り替えなどを行って、運用が可能な状態にしました。
名称のJR8DAG-6AMは管理人(JR8DAG)が6台目に製作したトランシーバーという意味で、6AMは6mAMの意味もかけています。
◎ 本機の主な特徴
(1) 部品点数ができる限り少ない回路で6mAMを運用できるQRPトランシーバー。送受信周波数は50.620MHzの1波固定。
(2) 受信部は中間周波数455kHzのシングル・ス−パ−・ヘテロダイン方式。
(3) 送信部は水晶発振、終段の2段構成。終段は2SC2053を使い、出力100(mW)。変調方式は終段コレク タ変調。
(4) 大きさ100(W)×120(D)×45(H)(単位 mm , 突起物を含まず)。単3電池×6本を内蔵。
◎ 回路の概要について(回路設計の考え方)
回路設計にあたり下記の文献を参考にしました。
受信部はAMラジオ用のICであるLMF501を使用することで、部品点数を減らしました。高周波増幅、周波数変換は2SK241を使用することで、必要な受信感度を得ています。選択度の確保にはセラミックフィルターを使用しました。局発は可変水晶発振(VXO)として約100kHzの範囲で受信周波数を変更できるようにしました。
送信部は水晶発振、終段の2段構成でEsでの交信が可能な出力100mWを得ています。変調はLM386Nを使用し、出力を終段のコレクタにつなぐ終段コレクタ変調でAM変調を得ています。
【参考文献】 | ||
タイトル(内容) | 文 献 | 備考(著者など) |
6mバンド受信機(Model HT-53) | モービルハム1983.6(p.68-70) | 秋野 実 |
50MHz AM 送信機(Model HT-54) | モービルハム1983.7(p.59-61) | 秋野 実 |
◎ リニューアルにあたって
・プリントパターンは簡単に変えられないので、回路はできる限り当時のものを維持することとなりました。
・部品は、2SK192Aは2SK241に、2SC945は2SC1815に、電解コンデンサの1μFとセラミックコンデンサの0.1μFは積層セラミックコンデンサに変更しました。
・受信音量を大きくするためLM386Nの利得を向上させる回路変更を行いました(1番ピンの100μFと22Ω)。
・送信も変調度を高くするため、受信と同様にLM386Nの回路を変更しました。
・スピーカジャックは3.5mmから2.5mmに交換しました。外部電源ジャック、アンテナコネクタなども新しいものに交換しました。
・外観は再塗装を施しリフレッシュを行いました。
・全体的に送受信共に安定性が悪く、その改善を図る回路修正を行いました。内容は、以下のとおりです。
受信時の発信防止のためのアンテナに1kΩを並列に接続
受信感度を確保するため周波数変換のコイル(L2)の接続を変更
送信時の低周波増幅の発振防止のため、電源に220μFを追加。
◎ 使用感など
2023年5月現在、4エリアの1局と交信できています。送受信周波数が1波固定のため、多くの局との交信は望めませんが、Esで他エリアと交信できる性能は持っていると思います。
送受信性能は、その後の自作機(JR8DAG-8ZやJR8DAG-2006AM)より劣り、受信は感度と選択度がやや不足、送信の音質も今ひとつな感じですが、それなりに遊ぶことができる作品であると思います。
◎本作品の概要動画を作成
本作品の概要動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿しました。リンクは以下のとおりです。
・6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM)(2024.01.11) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
・6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM)(2018.11.11) - ニコニコ動画
JR8DAG/菅野 正人(KANNO Masato)
TOPページへ(Back to index)
【コンテンツ】
回路図(2011.05.28現在)(circuit)
回路設計の考え方(2018.04.08)
スペクトラムアナライザの計測結果(2015.10.20現在 , 約99kB)
【更新情報】 | |
2024.02.11 | 操作パネルの様子の写真を掲載 |
2024.01.31 | 内部の様子の写真を新しいものに差し換え |
2024.01.22 | 外観の写真を解像度の高いものに差し換え |
2024.01.11 | 作品の概要動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿 |
2018.11.11 | ニコニコ動画に本作品の概要動画を投稿 ページ全体の記述を修正 |
2018.04.08 | 回路設計の考え方のページを作成。 系統図を修正 |
2015.10.20 | スペクトラムアナライザの計測結果 を掲載 |
2011.05.28 | 回路図修正:送信部変調器1番ピンの抵抗22Ω → 100Ω、5番ピンの出力の抵抗4.7Ω → 10Ω。 回路変更:電池使用時に送信部変調器(LM386N)の発振対策として電源ラインに220μFを追加。 |
2009.06.23 | ホームページを新規作成 |
【本作品の定格】 | |
[共 通] | |
周波数 | 50MHz |
電波型式 | AM(A3E) |
使用半導体 | 3IC 2TR 3FET 3Di |
電源電圧 | DC 9.0(V)(標準) |
消費電流 | |
受信無信号時 | 30(mA) |
送信無変調時 | 50(mA) |
送信最大時 | 95(mA) |
空中線インピ-イダンス | 50(Ω) |
外形寸法 | 100(W)×120(D)×45(H) (単位 mm , 突起物を含まず) |
重量 | 270(g)(電池等含まず) 425(g)(単3×6本ニッケル水素電池込) |
[送信部] | |
終段入力 | 8.0(V)× 25(mA) = 200(mW) |
出力 | 100(mW) |
終段石 | 2SC2053 |
不要輻射 | -40(dB)以下 |
変調方式 | 終段コレクタ変調 |
局発発振方式 | 水晶発振 |
発振周波数 | 50.620MHz |
[受信部] | |
受信方式 | シングルスーパーヘテロダイン方式 |
中間周波数 | 455kHz |
受信感度 | 6dB(uV)程度 (S/N 10dB) |
選択度 | ±5kHz(-6dB),±10kHz(-40dB) |
局発発振方式 | 可変水晶発振 |
発振周波数 | 50.165MHz |