6m QRP AM トランシ−バ−(AMH-2000)

1999.11.06新規作成 / 2018.05.05URL変更 / 2018.05.06更新

 ◎はじめに
 できる限り少ない部品点数で、各地で行われているAMロールコールにチェックインできるトランシーバーを製作してみました。
 名称のAMH-2000は2000年当時@niftyで私JR8DAGが開設していた新AM保存会(仮称)PATIOにおける西暦2000年の作品という意味合いで命名しました。

 ◎本機の主な特徴
(1) トランシーバーとしては部品点数の少ない回路で、なおかつAMでそれなりに遊べる。
(2) 電源電圧3V、単3電池2本で動作。
(3) 送受周波数は50.620MHzの1波固定(周波数変更可能)。
(4) 受信部はIF(455kHz) のシングル・スーパー・ヘテロダイン方式。受信周波数は1波固定だが可変も出来るように設計。また、待ち受け受信用にスピーカを鳴らせる。
(5) 送信部は2SC1906を使用した終段コレクタ変調で出力5(mW)。

 ◎部品情報
・2SK439は2SK241,2SK359で代用可能と思います。
・1SS106は1N60で代用可能です。

JR8DAG 菅野 正人(KANNO Masato)

 【コンテンツ】

回路図(2003年10月15日現在)(circuit)

回路設計の考え方(2018.05.06)
TOPページへ(Back to index)
 ◎更新情報
・2018.05.05 URLを変更しました。
回路設計の考え方のページを新規作成しました。
・2003.10.15 ケースの入れ替えを行いました。
周波数変更に対応するためのキャリブレートスイッチを追加しました。
・2003.09.26 変調度の改善のため、終段のコイルL2使い方を変更しました。
・1999.11.05 変調度の改善のため、L2の中点に変調トランスの出力を接続するよう変更しました。

AMH-2000の外観
 AMH-2000の外観写真、100円ショップで手に入れたプラスチックのCDケースに入れなおしました。以前の弁当箱は蓋の部分が柔らかいためスピーカがはずれやすかったのですが、このCDケースにより解決しました。以前の写真はこちら

クリックすると拡大写真を表示します(約101kB)
内部の様子。左が送信部。右が受信部です。それぞれの基板と電池はマジックテープでケースに固定しています。