3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-6DSB2020) - 製作にあたって工夫したことなど -
2021.07.01 新規作成 / 2021.07.01更新
本作品を製作するにあたって工夫したことなどについて書いています。
JR8DAG/菅野 正人
3TRX-6DSB2020の概要にもどる(Back)
◎周波数と電波型式について
周波数は出品者が主に運用している50MHzとした。電波型式は使用するトランジスタを3個に制約した中で無線機を設計することができ、かつ、数10mWの送信電力でEs伝搬による遠距離交信が可能なDSB(抑圧搬送波両側波帯)とした。DSBは運用局数の多いSSB局と交信できることから電波型式として選定した。
◎回路の検討(回路図)
トランジスタ3個のみを使用したトランシーバーで、多くの局と交信可能な送受信性能を得るため、回路は安定性を確保しつつも、使用するトランジスタを適切に選定し、有する能力をできる限り発揮させることを考えた。局部発振回路はSBMを動かすことが可能な出力が得られる2SC1906を選定した。低周波増幅は2SC1815を使用し負荷に低周波トランスとコンデンサを使用することにより増幅率を高めて受信音量の増加と送信変調度を向上させている。高周波増幅は利得の高い2SK439を使用し入力のインピーダンスを最適化することで増幅率を高めて受信感度の向上と送信出力の増加を図った。
◎使用したケースと電源(外観の様子, 正面の様子, 背面の様子)
ケースの大きさは移動運用しやすさなどを考慮し、リード社のPS-2(大きさ130mm(幅)×60mm(高さ)×110mm(奥行))を使用した(外観の様子)。
操作パネルは黒で塗装し、ネームランドテープ等を利用して文字を入れている。周波数ダイヤルはデザインのバランスなどを考慮しつつ選局のしやすい大きさとした(正面の様子)。
電圧はDC12Vを標準として12〜13.8Vで動作する。電源に自己放電の少ないエネループタイプの単4型の800mAhニッケル水素電池10本をケースの外側にマジックテープを利用して取り付けている。ケースの外側に取り付けたことで電池交換が容易に行うことができるとともに、必要に応じて電池ケースの取り外しも可能とした(背面の様子)。
◎実装の工夫
本作品は採用したケースが小さいことから、回路を実装するためプリント基板を作成した。プリント基板の大きさは10cm×7.5cmである。部品側から配線が分かるように白のペイントマーカーでパターンを書いている(内部の様子)。
◎メンテナンスのしやすさのために
回路のメンテナンスなどが行いやすいように手回し可能なネジ4本をはずすことで内部にアクセスできるようにした(側面の様子)。内部にアクセスする際にドライバなどの工具が不要であるため、移動運用時などでも運用周波数を変えるための水晶交換も容易に行うことができる。
水晶ソケット実装の様子
◎外部マイク
外部マイクは内部にFET等を内蔵していないインピーダンス600Ωのダイナミックマイク(KENWOODのMC-20)を採用した。FETが内蔵されているコンデンサマイクに比べて、出力が小さいが、前述の低周波増幅回路の増幅率を高めることで、十分な変調がかかるようにしている。
使用したダイナミックマイク(KENWOOD MC-20)