18MHz同一トランジスタ受信機(STR-181)

2003.01.15新規作成 / 2012.11.10URL変更 / 2020.08.06更新
ハムフェア89自作品コンテスト規定部門優秀賞第二席 / CQ誌1990年8月号掲載

Tweet

 ◎ はじめに
 当時、同一のトランジスタを使用したトランシーバーを出品しようと考えていたところに、1989年の自作品コンテストの規定部門のテーマが「WARCバンド(10,18,24MHz)受信機」ということになったために路線を変更して、18MHz同一トランジスタ受信機として出品しました。
 測定データを見ると感度などの受信機としての基本性能が今ひとつだったのですが、同一トランジスタというアイディアを評価していただけたのか、優秀賞第二席に入賞することができました。名称の「STR-181」は同一トランジスタ受信機(Same Transistor Receiver)18MHz1号機という意味合いで命名しました。

 ◎トランジスタの選定について
 同一のトランジスタで構成する受信機ではトランジスタの選定が最大の問題となります。これは、以下の点を考えました。
(1) 高周波増幅用トランジスタ
(2) 電力増幅用トランジスタは不向き

(1):高周波増幅を最重視するということであり、また、高周波増幅に使えるトランジスタのほとんどは低周波増幅にも使えるはずであるという理由からです。
(2):高周波増幅や中間周波増幅回路のように小信号を扱う回路には大電力のトランジスタは向かないためです。スピーカを鳴らす出力は小信号用トランジスタでもプッシュプルで動作させることでも可能なので、電力増幅用トランジスタを使用するメリットはほとんどないと考えました。
 ということなので、高周波増幅を重視すると、トランジスタよりもFETの方が有利であり、以上を考えて使用するFETを2SK241GRに決めました。このFETは外付け部品が少なくて、ノイズの発生が少なく(NFが良く)、プッシュプルにするとスピーカを鳴らすのに十分な出力が得られるという目論見でした。

 ◎本作品の概要動画を作成
 本作品の概要を動画で作成し、ニコニコ動画に投稿しました。リンクは以下のとおりです。
同じトランジスタを使用した受信機を作ってみた18MHz SSB/CW受信機(STR-181)(2020.07.07) - ニコニコ動画(く)

JR8DAG/菅野 正人(KANNO Masato)
TOPページへ(Back to index)

【コンテンツ】

展示用説明文(約71kB)

ブロックダイアグラム(約55kB)

回路図はこちらです(circuit)

【更新情報】
2020.08.06 入賞盾と並べた写真を概要動画作成時に使用した新しいものに差し替え
2020.07.28 外観の写真を1枚追加
2020.07.17 内部の様子の写真を動画作成時に使用した新しいものに差し替え
2020.07.07 概要動画を作成し、ニコニコ動画に投稿
2003.01.15 ホームページ作成


クリックすると拡大写真を表示します(約202kB) 外観の写真(exterior)
(大きさ(size):140mm×50mm×140mm)
撮影:CANON EOS Kiss X7 画像編集:Paintgraphic 4 Pro

クリックすると拡大写真を表示します(約491kB) 内部の写真(interior)
撮影:CANON EOS Kiss X7 画像編集:Paintgraphic 4 Pro
クリックすると拡大写真を表示します(約288kB) 入賞盾と並べた写真
(本体の大きさ(size):140mm×50mm×140mm)