430MHz 2極バンドバスフィルター

2019.05.01新規作成 / 2019.05.17更新

 JR8DAG-70FM2018の周波数変換後のフィルターで使用している430MHz 2極バンドパスフィルター(BPF)の周波数特性をスペクトラムアナライザで計測しました。

JR8DAG/菅野 正人

スペクトラムアナライザによる計測結果へ(Back to measurement by the spectrum analyzer)
TOPページへ(Back to index)
【測定器】
 RIGOL DSA815-TG
 トラッキングジェネレーターの出力:-20dBmで計測

【以下の2つの回路の計測結果から(2019.05.17)】
 2019.05.17現在、JR8DAG-70FM2018の2極BPFは右の回路図(2)となっています。減衰特性が回路図(1)に比べて劣っていますが、それよりも非常に調整がしにくく、これが出力が安定しない要因になっているものと考えられました。今回の計測結果をもとにJR8DAG-70FM2018の2極BPFを回路図(1)をベースにしたものに変更しました。

【回路図(1)】
 周波数は430MHzで設計しています。
回路図

   【回路図(2)】
 周波数は430MHzで設計しています。(1)と異なりコイルに5pFのトリマを接続しています。
回路図

 【実装の様子】
 2つのコイルの間は10mmほど離して実装しています。2つの共振回路の間には10mmほどの間隔をあけています。
実装の様子


 【実装の様子】
 2つのコイルの間は10mmほど離して実装しています。2つの共振回路の間には10mmほどの間隔をあけています。
実装の様子


【計測結果の概要】
・-6dBの帯域幅は約35MHzでした。
・減衰量は-3dB以下のようです。

【計測結果の概要】
・トリマを少し動かすだけで減衰量が最も少なくなるピークの位置が大きく変わり、下の計測結果は、その中で得られた最良のものです。
・-6dBの帯域幅は約55MHzでした。
・減衰量は約-5dBでしたが、ふた山の特性をひと山に調整することができませんでした。
 【計測結果(1)】
 中心周波数430MHz、スパン幅200MHz(周波数330〜530MHz)の計測結果です。430MHz付近がピークになるように調整して計測しています。中心周波数から離れるに従って減衰しています。-6dBの帯域幅は約33MHzでした。
 【計測結果(1)】
 中心周波数430MHz、スパン幅200MHz(周波数330〜530MHz)の計測結果です。中心周波数から離れるに従って減衰しています。-6dBの帯域幅は約52MHzでした。
計測結果(周波数330〜530MHz)

計測結果(周波数330〜530MHz)
 【計測結果(2)】
 中心周波数430MHz、スパン幅400MHz(周波数230〜630MHz)の計測結果です。±120MHzを超えたあたりから減衰量が頭打ちになる傾向が見えますが、それ以外は中心周波数から離れるに従って減衰していました。
 【計測結果(2)】
 中心周波数430MHz、スパン幅400MHz(周波数230〜630MHz)の計測結果です。530MHz以上の減衰量が頭打ちになる傾向が見えますが、それ以外は中心周波数から離れるに従って減衰していました。
計測結果(周波数230〜630MHz)

計測結果(周波数230〜630MHz)
 【計測結果(3)】
 周波数0〜1GHzでの計測結果です。特に高い方の周波数(550MHz)で減衰量が-50〜-60dBと頭打ちになっています。±120MHz以内(310〜550MHz)では中心周波数から離れるに従って減衰している特性となっています。
 【計測結果(3)】
 周波数0〜1GHzでの計測結果です。高い方の周波数(550MHz)で減衰量が-50〜-60dBと頭打ちになっています。±100MHz以内(330〜530MHz)では中心周波数から離れるに従って減衰している特性となっています。
計測結果(周波数0〜1GHz)

計測結果(周波数0〜1GHz)