サッカーに関するコラム(2004年まで)

 主にコンサドーレ札幌に関する感想などを書いています。

サッカーの部屋へ戻る

J2最終節ヴァンフォーレ甲府 vs コンサドーレ札幌(04.11.27)
 先ほど試合が終わりました。0-0の引き分けでした。
 J's GOAL最終順位が掲載されています。第4クールの札幌は順位1〜4位のチームに負け、9位のチームに勝ち、その他のチームとは引き分けたという、ある意味実力がはっきりと見えた結果になりました。来年は9〜12位の勝ち点30点台グループから抜け出し、横浜FCの勝ち点50台を目指して欲しいところです。

◎大宮戦の結果と来年以降の展望(2)(04.11.26)
 現時点のJ2で一番強いのは大宮じゃないかと思います。もし、天皇杯で市原と戦っていたら3-0位で勝ったんじゃないでしょうか。そういう相手ですから、勝つのは難しかったと思いますが、それを差し引いても立ち上がりの失点はもったいと思います。大宮は昇格と遠征の疲れがあったのか、時間がたつにつれて運動量が落ちていましたから。
 さて、今年の成績ですが、過去の最下位になったチームを見ていると、今年の札幌なら十分に最下位もあり得るなとシーズンが始まる前から思っていたので、この結果に驚きはありません。
 さて、問題はこれからですが、チームの将来を心配しているサポータなら、そろそろ以下の点を整理してフロントと話をする機会を持たれてはと思います。

・どんなチームになって欲しいのか。あるいはどんな戦いをして欲しいのか。どういう結果であればよいのか。
・そのためにサポータとして何ができるのか。
・フロントに対してはどういう要求をするのか。

 確か1999年だったと思いますが、アルビレックス新潟でサポータ代表とフロントでチームの方針に関してかなり突っ込んだ話し合いをしたことがあったと思います。今後、チームに対してそれなりの結果を要求するなら、HFCにすべてを任せるのではなく、サポータならサポータなりにできることをする必要があると考えます。

 そういったことができないと言うのなら

・フロントやチームスタッフのやっていることを黙って見ている。
・自分が要求した結果が出ないのなら応援をやめる。

 という選択肢しかないと思います。

 まあ、黙っていても、今年の第4クールの出来から考えると、負けない戦いはできてきているようなので、若干の補強を行うことで、来年は10勝14敗20分くらいの成績(勝ちはもう少し少ないかも)あたりで10位以上にはなれると思います。問題は、その結果で満足できるかどうかです。

 私は、熱いサポータではありませんから、基本的に静観派です。ただ、HFCにチームを強くしようとする意志が見えなくなったら応援をやめるつもりでいます。

J2第43節コンサドーレ札幌 vs 大宮アルディージャ(04.11.23)
 負けは予想どおりでしたが、スコアは0-1でした。最近、J's GOALで監督会見が掲載されるようになりました。試合後にその柳下監督会見を確認するわけですが、
 「(前略)最下位のチームをこれだけサポートしてくれるところは他にない、そのことは我々も選手も忘れてはいけないと今伝えたけど、話を終えた後、なんだか知らないけど笑っている選手がいたのは残念。(後略)」
 この部分が気になっています。さほど目くじらをたてるようなことでなければ良いのですが・・・・。

◎大宮戦の予想(04.11.23)
 とりあえず、1-2で札幌の負けとしておきます。予想は裏切って欲しいですが・・・・。

来年以降の展望(04.11.23)
 今年については天皇杯市原戦の結果で満足すべきだと思うのと、あと、誰かを評価する場合は、基準を明確にする必要があると思います。さて、来年ですが、多少なりともレベルの上がった今年の選手に補強選手を加入されることで10位以上になることは可能と思います。問題は、その先で、例えばJ1昇格を目指そうとすると、選手をそろえるだけでは難しいですから、そこでどうするかです。
 その段階に達するかどうか先は見えないんですが。

補強の本質(04.11.23)
 今いる選手に刺激を与えるのはもちろんですが、やっと競わせる段階になったとも言えると思います。今年のシーズン開幕当初の時点だったら競争にすらならず補強は逆効果になったであろうと思います。

天皇杯4回戦 コンサドーレ札幌 vs ジェフ市原[04.11.14](04.11.15)
 2-1でVゴール勝ち。
・予想を超える結果。勝つ場合は1-0だと思っていたのでこの結果にはびっくり。1点取れれば合格点と思っていたところに、逆転での勝利でしたから、この結果は上出来と言って良いと思う。
・市原は調子は良くなかったようだが、それでも後半24分にコーナーキックから先制したあたりはさすがであった。
・上里の同点ゴールは凄かった。遠めから打ったシュートはキーパーに取られると思っていたらゴールネットを揺らしていた。
・延長前半開始直後のゴールチャンスを決められなかったので、最後には点を取られて負けてしまうのではと思ったが、それは杞憂であったようで、そのままの勢いで延長Vゴール勝ちを決めてしまった。
・岡田と村井のマッチアップは前半は村井の完勝に近い感じで、先が思いやられたが村井の運動量が先に落ちてしまったようで、後半も半分を過ぎた頃からはある程度対等に勝負ができるようになっていたように思う。
・市原は怪我人も多かったこともあり調子が悪かったようであるが、それでも引いて戦えば札幌が勝つことはなかったように思うが、天皇杯でJ2最下位のチーム相手にそういった戦い方は選択できなかったようである。いずれにしても、付け入る隙があったことが今回の勝利に繋がったように思う。

◎天皇杯4回戦に向けて(04.11.12)
 11/14は室蘭入江陸上競技場でJ1のジェフ市原と対戦します。最初の20分間ほど主導権を握りつつ、先制点が取れればとりあえずは合格点は得られるのではと思っています。

J2第39節コンサドーレ札幌 vs 湘南ベルマーレ[04.10.23](04.10.25)
 0-0で引き分け。これまでは、相手以前に選手の能力を高めることが重要であった(というかそれしかなかった)と思いますが、これからは状況に応じたプレーができることが求められる段階にやっと到達した、そんな試合だったように感じました。

柳下監督は続投の模様(04.10.21)
 当初から2年契約であること、順位を問題にするなら途中で補強を行うべきであったところで、それをしなかったと言うことは、今年に関しては順位は度外視すると言うことで、続投は当然のことと思います。

J2第38節 アビスパ福岡 vs コンサドーレ札幌[04.10.16](04.10.21)
 1-0で敗戦。試合内容も今ひとつだった模様です。

天皇杯3回戦の乱入事件について[04.10.10](04.10.12)
 この行為自体が選手に向けられたものであるならば、意味のないことだと思います。今年のコンサドーレ札幌の選手(特に入団1年目の選手)が試合で持てる力を出せないのは選手の実力不足であって、それは気合いが足りないとかではなく、経験の不足が大きいと思います。また、選手の能力向上も普段の練習に対する取り組み方で早くなると思いますが、J2で戦うレベルを入団1,2年目の選手に求めるのは無理があるように思います。
 現在の成績の低迷は、戦えない選手でチームを構成したフロントに対して向けるのが正論であると思います。仮に叱咤激励したところで、現在の選手の能力向上にチーム力の向上を期待するのは無理がありすぎるように思います。来年、ある程度勝てる試合をしたいのなら、使える選手の補強が必要と思います。

天皇杯3回戦 コンサドーレ札幌vsホンダロック[04.10.10](04.10.12)
 2-1でVゴール勝ち。フラストレーションがたまる試合であったことは確かでしたが、では、どうすれば良かったかと言えば、現在の選手では今回の結果は妥当なものだったように思います。
・柳下監督のコメント抜粋『今日の収穫は4回戦に進めること。常に100%でやらないと良いゲームは出来ないし、勝利することも出来ない。選手たちは改めて体でわかってくれたと思う。チームとしては油断やスキは無かったがパスの受け手と出し手のタイミングが合わなかった。点を取るためにスピードアップしたときのタイミングを修正して福岡戦に臨みたい。』
この戦いの最大の目的は勝ってJ1チームとの対戦する権利を得ること。その点では最低限の仕事をしたといえる。
・前半の早い段階で得点を重ねられなかったことが、最終的に苦戦になった要因と思われる。
昨年の天皇杯2回戦 静岡産業大戦に比べれば、まだまともな攻撃ができていたように思う。
・決定力の不足もあるが、攻撃の形を作り切れていないことに苦戦の原因があるのだろう。
・選手には何とかしたいという気持ちはあったであろう。そうでなければ延長Vゴールで勝つことはできなかったと思う。

J2第37節コンサドーレ札幌 vs 京都パープルサンガ[04.10.02](04.10.12)
 0-0で引き分け。7/5の函館の試合に比べると、だいぶ良い戦いができたように思います。

J2第35節コンサドーレ札幌 vs 水戸ホーリーホック(04.09.23)
 2-1で勝利。厚別公園競技場での今年初めての勝利。
・もぎ取った勝利という印象。
・J2下位のチームとはそれなりに戦えるような実力にはなってきた印象。
・相手の攻撃から2点取れれば勝てると思っていたものの、途中で同点に追いつかれているので、終了間際は多少ハラハラした。
・しかし、46分過ぎたあたりから相手陣内でボールをキープできる状態となったので、そのあたりで今日の試合は勝っただろうと思えた(ロスタイムは2分)。
・リベロの曽田のプレーが安定してきたように思う。当初不安定なプレーが多く見られただけに大丈夫かと思われたが、柳下監督は使いつづけてなんとかものにさせてしまいそうな感じ。さすがに選手育成に定評のある監督だけのことはあるように思う。
・相川の決勝点、清野のアシストは見事と言うしかない。ふわりとしたボールにふわりとしたヘディングシュート。もっとも柔らかいゴールではないかと思う。
・新加入のDF西嶋のプレーは安定しており、そつなくこなすという印象でした。
・この試合、札幌の選手交代はなかったのですが、野々村語録(9/24)のとおり、あの場面で出せる選手がいなかったが理由かと思います。実際、現地で見ているときに控えメンバーを見て、これでは交代できる選手はいないなと思ったくらいですから。
・あとで、NHKの放送を見てびっくり。2週間ほど前から選手間の連動を意識した練習を始めたとのこと。どうりで仙台戦で権藤と和波の激しいポジションチェンジが見られたわけです。レベルはまだ低いわけですが、ステップは上がったということです。しかし、この点を伝えたのはNHKが初めてな訳で、他のメディアは一体何を見ていたのでしょうか(日刊、道スポ、道新も情けないこと・・・・)。

J2第34節 モンテディオ山形 vs コンサドーレ札幌[04.09.18](04.09.20)
 1-0で負け。内容も良くなかった模様。
・当初目標にしていたらしいトップ5とかJ1昇格が消滅したことを受けて終戦と言う言葉を使っているメディアが見受けられますが、今年の目標はそんなことではなかったと思います。
・前節の仙台に比べると山形は前線からのプレスをかけることに重点をおいているのではないかと考えられ、それが今年苦戦している理由かと考えます。

補強(2)(04.09.20)
 ヴィッセル神戸から西嶋選手を獲得。詳細は不明。大森選手の穴埋めのような印象を受けます。

大森選手セレッソ大阪に移籍(04.09.20)
 怪我から復帰して間もない選手を獲得しようとするセレッソ大阪に驚きでした。札幌としては計算できる選手がいなくなったことで戦力の低下は免れないと思います。

J2第33節コンサドーレ札幌 vs ベガルタ仙台[04.09.11](04.09.13)
 1-0で勝利。
・今年初めてのまともな勝利。
・仙台はプレスをかけてこないなと思ったら、ベルデニック監督のコメントによれば、仙台の選手の運動量が少なかったらしい。それならば、甲府のように前半抑えて後半勝負の選択肢もあったと思うが、仙台はそういった戦術は選択しなかった模様。
・左WBの和波とボランチ権藤の煩雑なポジションチェンジが印象的だった。
・やはり、砂川がいると違う。
・前半、点が取れそうでなかなか取れない展開。こういうときは、あっさり点が取られることが多いので、なんとか得点をと思っていた前半37分に砂川のゴール!。ループシュートははいれっ!って感じだった。
・仙台サポータは500人以上いたような。2000年の厚別で対戦したときに比べると、人数、応援共に隔世の感がありました。
・入場者数は13,121人。1万人を切るのではと思っていたので、ちょっとビックリ。サッポロビールの招待客が効いたかな?

J2第31節 大宮アルディージャ vs コンサドーレ札幌[04.09.04](04.09.13)
 1-0で負け。金子選手が出場しましたが、効果はあったようです。

補強(04.08.31)
 横浜F・マリノス 金子 勇樹選手を期限付き移籍で獲得。
・ポジションはボランチ。札幌では一番固定できないポジション、すなわち弱点であったので、そのテコ入れと思われる。少なくとも、新人の鈴木や上里よりレベルは上であろうと思われる。そういった点から妥当な補強と考える。
・チーム内に負けて当たり前という雰囲気ができつつあるので、それを打破するきっかけとするための補強と考えられる。
・期限付き移籍については特に問題はないであろう。仮に彼が元のチームに戻ったとしてしても同レベルの選手を獲得することは難しくないと思われるからである。

J2第31節コンサドーレ札幌 vs ヴァンフォーレ甲府[04.08.29](04.08.31)
 0-2で負け。
・相手はゲームプランを考える余裕がある。対する札幌は、今を一生懸命戦うことしかできない。これでは、何か奇跡的なことが起きない限り勝てないような気がします。

◎甲府戦展望(2)[04.08.29](04.08.28)
 対戦チームの視点から見ると、コンサドーレ札幌が点を取れるのは、後方にスペースがあるときがほとんどですから、大宮のように後ろに引いて守りを固める、あるいは、ボランチやDFが弱いことを利用して、中盤からプレスをかけてくる、この2つが想定されます。
 対するコンサドーレ札幌はどうするかというと、これまでと同じようにパスをつなぐことを主体に考えていきそうです。う〜ん、勝つとすれば甲府の出来が相当悪くないと難しそうです。札幌は人数がいるにも関わらず、集中力の欠如(といより集中できない実力不足?)から失点してしまう点は早期に改善できそうもないので(補強が必要?)、この辺はシュートが入らないことを祈るしかなさそうです。

◎雑感(04.08.28)
 試合会場に行くと、「なぜそこにいない」とか「なぜ動かない!」とか「動け!」とか「どうしてそこで止めない」とか言っている人を見かけます。別に構わないですが、実生活でも同じだったら、どうやって使いこなすか考える以前に「こいつは使えない」と言っているだろうなと想像します。
 あと、使えなければ戦力外などといっている人もいますが、意味もなく戦力外にするチームに優秀な選手は来るでしょうか?戦力外にするなら、選手が納得するかどうかは別にしても理由を選手に対しては明らかにすること、そしてチームにとっても痛手であることを認識すべきだと思います。

◎新聞社に対して思うこと(04.08.28)
 新聞社に対するコラムはここで最後にしますが、あくまでも金をもらって記事を書くプロなんですから、他者のやっていることを評価するなら
・取材して評価の根拠となる情報を得る。
・得た情報を元に評価する。
・その上で、今後どのようにしたらよいか自分なりの考えを示す。
 位は、最低限やって欲しいところです。根拠無しにどうこういうのは個人のホームページだけで結構です。

道新スポーツのある記者(04.08.28)
 こちらは兄弟誌というか姉妹新聞の道新スポーツの話です。
 2年ほど前だったでしょうか、私の弟のところに道新スポーツの記者が取材にきたそうです(その後新聞に掲載されましたが)。取材を受けていて不思議に思ったことがあるそうです。
 「取材中、録音をするのでもなければ、メモの取るのでもない
 一体、この記者どのような記事を書くのだろうと思ったそうです。
 確かに、新聞を見ている限り、深みのある記事は見かけないので、道スポのコンサドーレ担当記者のレベルはそんな程度のようです。

北海道新聞のバカ記者とそれを考えもせずに掲載するバカ新聞社(04.08.28)
 このサイト(04/08/26)の言葉「ドームではなく厚別に取材に行かねばならないわが身を嘆いての叩きっぷりでしょうね。」が正しいです。
 仮にも人様からお金をもらって記事を書いているプロ記者であるならば、取材して情報を得る → 得た情報を元に評価する → その上で、今後どのようにしたらよいか自分なりの考えを示す位はすべきじゃないでしょうか?
 たぶん、根拠をしっかりつかんでない素人のような記事しか書けないから、情報も教えてくれないんだろうな、きっと。
 北海道で一番部数が出ている新聞がこの程度では・・・・・。

◎福岡戦(2)(04.08.28)
 copaoさんのここのコメントは良くできていると思います。違うのは西澤は出場停止だったこと(たぶん、曽田とかぶったのは田畑)、試合の満足度は管理人にはなかった点でしょうか。

◎甲府戦に向けて[04.08.29](04.08.27)
 バンフォーレ甲府も昇格争いに加わっているチームですので、残念ながら、今の札幌の現状では論理的な手法で勝つと言うのは非常に難しいと思います。なにか論理的ではない力が働かない限り勝つことはないだろうと考えた方が無難だと考えます。勝つ場合のスコアは1-0、あるいは確率は少ないですが2-1、負けの場合は0-2、1-2、1-3あたりになるかと思います。

◎サポータは何ができるのか?(04.08.27)
 今の状態に我慢できないのであれば、見に行かないのが一番です。それでなければ、公式ページ意見箱がありますから、そこに自分の意見なり願望をHFCに出すことです。それさえもしない人間が意味もなく放言することは大変に見苦しいことです。

J2第30節コンサドーレ札幌 vs アビスパ福岡[04.08.25](04.08.27)
 管理人は、この試合をいろいろな意味で転落のターニングポイントと判断します。確かに不甲斐ない試合であり、試合直後にさっさと帰ってしまいましたが、これを選手だけの責任にしようとするのは間違いであると思います。
 チームにまとまりがないとか気合いが入っていないとかしたり顔で言っている方もおられるようですが、サポータもどうしたらよいかという共通イメージを持っておらず、こんな状態で選手に気合いを出せ等とよく言えるものだなと思います。

J2第29節 京都パープルサンガ vs コンサドーレ札幌[04.08.21](04.08.26)
 4-2で完敗。開幕戦以来の2得点は評価できる。それ以外は次の日の甲子園での出来事が強烈だったのですっかり忘れてしまいました。

新居辰基・中尾康二選手 契約解除(追加)(04.08.17)
 BNN記者会見を見ると、今回の事件に関して状況を把握できたようです。この記者会見の内容が間違いなければ、2人のプレーにここ最近精彩がなかった(というか特徴が出ていなかった)のが納得いくような気がします。

新居辰基・中尾康二選手 契約解除(04.08.17)
 あの例の事件に中尾選手も関わっており、新居選手とあわせて契約解除が決定。HFCの対応としては妥当と判断するが、
 新居・中尾と切ったところで戦力的に大した影響はない
 からあっさりと解雇できたとも考えるのはちょっと毒がきつすぎるかもしれない。

アテネ五輪サッカー男子日本代表 予選敗退(04.08.17)
 谷間の世代という言葉が嫌いな管理人ですが、
・対戦相手に比べて選手のレベルが劣っているのが明らかなと思われるところで下手な小細工をして何になるのだろうか?
・結局、どう戦うかでなく、選手をどうするかで終わってしまったような気がします。

J2第28節 サガン鳥栖 vs コンサドーレ札幌[04.08.14](04.08.17)
 いろいろなことがあっても、相手がいまいちな状態であったとしても、
 勝ったことは良いことである
 あるいは、サガン鳥栖にはなんとか勝てるレベルにはなったのかもしれない。
 清野9得点目にして初の決勝点。しかも、昨年に比べてまともなパスが出てこないと思える中で昨年のチーム得点王の8得点を上回った。こう考えると清野の得点能力はかなり高いのかもしれない。

◎新居の件(その3)(04.08.13)
 ここのHFCの管理責任について同感。「204/08/12 馬鹿は逝くまで馬鹿のまま」のコラムです。

◎明日鳥栖戦(04.08.13)
 スカパーは録画。ConsaLiveでは中継するのだろうか?

◎新居の件(その後)(04.08.13)
・衝撃的なことだったのか、あちこちのサイトでこの話題が取り上げられていたようですが、しかし、まあ、えらそうなことを書いているサイトの多いこと。本人についてはともかく、チームがどうだとか、HFCがどうだとか、さっさと解雇しろだとか。一サポータがホームページで放言するようなことではないと思います。
・管理人としては、新居の処分についてはHFCに一任。ただ、どのような処分を下すにしても、その処分にした理由は明らかにできるようにしてもらいです。
・一応、冷静な目で考えると、今回の件でコンサドーレ札幌の選手として試合に出られないことは間違いないですから、しかるべき手続きを踏んだ上で、解雇(正式には契約解除?)になるのが自然と思います。本人に力があって、コンサドーレ札幌の戦力として必要な選手だと判断されれば、再度契約をすればよいと思います(数年かかると思います)。
・どこかのサイトでも書いていたが、今回の飲酒運転がたまたまだったのか、常習だったのかは正直なところ気になっています。新居のプレーの特徴は、裏に抜け出すスピードの他にドリブル突破やとにかくシュートする姿勢など、個人での打開力のように思っています。そこを買われてのスーパーサブだと思っていたのですが、とにかくゴールに向かっていくという持ち味が見られなくなっていたような気がしました(それでも起用されていたということは、それ以上の力のある選手がいないと言うことなので、別の意味で問題が・・・・)。出場時間が短かったとはいえ、第2クール以降無得点だったのは不自然だと思います。

◎今年の観戦から判断するコンサドーレ札幌の現状(04.08.12)
 今年のシーズンも半分を過ぎてしまったのですが、これまでの観戦を見て、チームが今どんな状態か箇条書きにしてみます。
・相手の後ろに大きなスペースがある場合は得点が取れる。逆に引かれて守られると点が望めないとも言える。
・綺麗な得点が取れるがいわゆる泥臭い得点は取れない。これは、相手に比して自分たちの力が不足している、あるいは今は基本しかできなためと考えられる。泥臭いプレーは基本がしっかりできた上で応用ができないとできないではと思う。故に、今の札幌の選手では難しいと思う。
・若い選手を中心に、集中力を欠いたプレーが見られ、失点に繋がることが多い。これはベテラン選手に比べて抑える勘どころが不足しているからと考えられる。
・いろいろな面での技術力が不足しているせいか、非常に無駄な(というか疲れる)動きが多いように感じられる。
・ポジション的に一番力不足と思われるのはボランチ。候補がたくさんいるようだが選手を固定できないと言うことは、そのポジションにふさわしい選手がいないからと考えられる。一方、一見弱そうに見えるフォワードは現状のままでも構わないと思う。
・補強は今年の関してはする必要はないだろう。補強して1,2勝したところで大きな意味はないと思う。それよりも補強に頼らずに現状を打破していこうとすることが大事ではと思う。
・それでも補強するのなら柱となれるDFと守備的MFに砂川クラスを1人づつ補強するのが良いと思う。

新居の件(04.08.12)
 報道から数時間しか経過していないのに、即解雇だとうるさいサポータのHPが見られ、一体何を考えているやらと思ったりもしたのですが、18:30頃のNHKニュースで監督、HFC強化部長の会見があり、事件そのものに関しては認めているようでしたので、酒気帯び運転による事故と逮捕については事実で間違いないと思われます。
 今後、細部の事実確認や本人への事情聴取などが行われ、処分が決定されるものと思います。飲酒運転は本人の自覚で防げるものですから、処分は解雇を含めた重いものになるだろうと思われます。

その川崎F戦[04.08.11](04.08.12)
 1-3で敗戦。
・川崎Fは連戦と遠征の疲れがあったのか、動きが今ひとつだったような気がします。そこに付け入る隙があったようですが、隙をつくのはやはり首位のチームの方がうまかったようで、こちらのミスを簡単に得点にされた印象でした。
・首位のチームから1点を取ったことは評価して良いと思います。

◎本日、川崎F戦(04.08.11)
 現在の状態では、引き分け自体も非常に難しいようです。

J2第24節 水戸ホーリーホック vs コンサドーレ札幌[04.07.27](04.07.31)
 1-1で引き分け。スカパーの試合も録画だったこともあり、試合はまだ見ていませんが、前節に比べると納得のいく試合ができたようです。

J2第23節コンサドーレ札幌 vs 横浜FC[04.07.24](04.07.31)
 0-0で引き分け。この日は都合により観戦できず。試合内容は今ひとつだった模様。

Jサテライトリーグ コンサドーレ札幌 vs 柏レイソル[04.07.18](04.07.21)
 1-1で引き分け。
・試合内容はさほど良くなかったように思う。
・前半攻め込まれる展開の中での先制点。私が見に行ったサテライトの試合で初めて点を取った。
・後半はオウンゴールだったらしい。反対側でよく見えなかった。
・なんだかんだで入場者数は2,800人ほど。サテライトでこんなに入場者のあるチームあるのだろうか?

J2第22節 アビスパ福岡 vs コンサドーレ札幌(04.07.10)
 0-1で勝利。ある意味ビックリ。
・柳下監督コメント抜粋『試合の状況は苦しい戦いだった。こちらがボールを持ってもすぐ取られるという展開にされ、そういった状況になる点はまだ課題として残っている。しかし、1人1人が勝つんだという気持ちが凄く前に出ていて勝利に繋がった。精神的にもタフさが出てきて、選手達も暑い中でよく戦ってくれたと思う。これからも次節に向けてトレーニングを続けていく』
・ということなので、とりあえず精神力でつかんだ勝利と言うところ。
・DF3人がベテランになったことで最後の踏ん張りが効いたように感じられる。
・福岡は得点源のベンチーニョ不在の影響が大きかったように思う。
・前半と後半でパフォーマンスが随分と違うGK藤ヶ谷。
・先制点のゴールは6/5の仙台戦以来のすばらしさであった。
・現状の戦力では今後も厳しい戦いは続くと思われる。数試合に1回程度の勝利を得るレベルになるには、砂川クラスの補強が2人程度必要と思う。

◎精神力(04.07.06)
 精神力(やる気と言い換えても良いと思います)と言うものは、非常に見えづらいものであるはずなので評価が難しいはずですが、その精神力で評価する人が多いのに、正直うんざりしています。精神力と言うのは、力の1つの要素です。同じような力であれば、精神力の高低は重要な意味を持ちますが、力の差がはっきりしている場合は精神力に差があろうとなかろうと関係のないことです。今は特定の一部のチームを除けば、力の差は歴然としているのですから、それを精神力で補えというのは無理な話だろうと思います。精神力で何とかなる力の差にしなければ話なら無いと思います。

◎補強(04.07.06)
 柳下監督のコメントを聞くと、負けるのが当然というような雰囲気になってきたように感じます。なにしろ、現状では試合で安定したパフォーマンスを発揮できる選手が少ないわけですから、ここは砂川クラスの選手を2,3人取る必要があるのではと思います。現状のまま試合を続けたら、若手育成どころか、総崩れのような気がします。選手補強のためのお金は、十分とは言えなくても、それなりにはあるのでは無いでしょうか。

◎なんか(04.07.06)
 あちこちのホームページ見ているけど、こうしたら良いのでは?と書いているところがほとんどないような気がする。

◎ホームの2試合(04.07.06)
 コメントしても仕方ないように思います。今の選手では勝てるイメージが思い浮かばない。

◎現在の雰囲気(04.06.23)
 負けるのが当然というような雰囲気になってきたような気がする。今年は1勝で終わるような気がしてきた。

◎そろそろ(04.06.23)
 アウェイの試合は見る意味がないような気がしてきた。

J2第19節 川崎フロンターレ vs コンサドーレ札幌(04.06.23)
・6-0で敗戦。妥当な結果・・・・。

J2第18節 ヴァンフォーレ甲府 vs コンサドーレ札幌[05.06.19](04.06.21)
 1-2で逆転負け。
・主力を欠いた甲府相手に主導権を握れたのは前半のみ。これが今の実力の模様。
・DF曽田の退場が最終的に響いてしまった感じだが、退場者が出なくともこの結果になってしまったような気も・・・・。

◎幻想(04.06.12)
 あまりにも負けが続いていることでイライラが募っている方も多いようですが、
・順調に成長するくらいなら、どこのチームも同じようなことやっているんじゃないかと思います。
・若手育成は壮大なギャンブルです。
・課題はいろいろとありますが、1つ1つ地道につぶすしか方法はありませんし、残った課題ほどつぶすのが難しくなります。時がたつほど成長が遅くなるように見えます。
・それと、学習能力についてですが、自分に置き換えてみれば、そうそうは身に付かないことがわかるかと思います。
・基本的に解雇はしてはいけません。する場合は理由を明確にすること。首を切ることは自分にも痛みが伴うことを理解すべきです。
・試合内容をきちんと見る目を持った方がよろしいかと思います。
・それでも、こっちは金払っているんだぞコンチクショーという方は、試合を見に行くのをやめればよいのではないでしょうか?
 以上

J2第17節コンサドーレ札幌 vs 大宮アルディージャ(04.06.12)
 1-2で敗戦。
・結局のところ、大宮はこちらの攻撃を待ちかまえているかのように、引いて守るので打つ手無し。
・それをわかっていたのかどうかは知らないが、あえてその中につっこんで玉砕したと言えよう。
・引いた相手に対して、こちらも引くという選択肢はあるが、それは今取るべきではないだろう。しかし、相手を引きづり出す、あるいは崩す工夫は欲しかった。
・中尾の1枚目のイエローカードは、どこにパスを出すか迷ったところに奪われたボールを取り返そうとしてファールしたもの、2枚目は突破しようとした相手を止めたもの。1枚目は何とかして欲しかった。
・10人になった時点で取った1点にはそれなりの価値はあると考える。
・砂川のミドルシュートの得点は見事であった。
・チームも選手もなかなか成長しないことを実感した試合。

ワールドカップサッカー1次予選 日本 vs インド[04.06.09](04.06.12)
 う〜ん、7-0という結果に見合った内容ではなかったような・・・・・。
・今回の試合で最低限達成しなければならない結果であったといえる。
・組織的に奪った得点というより、個人のがんばりで奪った得点がほとんどのように感じられる。レベルの高いチームでは得点できただろうか。
・あれだけボールを支配できていたのだから決定機がもっと多くて良かったはず。
・相手に簡単にシュートに持ち込まれた場面が何回かあったがディフェンスは大丈夫か。
 勝ったときこそ、試合内容についてきちんと検証し、今後の戦いに生かしていくべきではないのだろうか。

J2第16節 ベガルタ仙台 vs コンサドーレ札幌[04.06.05](04.06.08)
 1-1で引き分け。
・よくぞ引き分けたという感じ。
・同点ゴールは本当に素晴らしかった。
・ビジターゾーンを除き、まわりは黄色の仙台サポータ。声援も前日のU23代表戦より大きく、さすがにアウェイを実感。
・試合後、仙台の選手があいさつにきたが、自由席南側とメインスタンドは拍手、コール裏のサポータゾーンからはブーイング。なんともなコントラストでした。
・仙台とはどうも相性がよいらしい。

五輪代表親善試合 U23日本対U23マリ[04.06.01](04.06.04)
 1-1の引き分け。
・マリの初めてのコーナーキック、嫌な予感がすると思っていたら、案の定失点。
・大久保の同点ゴールは2回目のGKとの1対1を決めたもの。松井のパスも良い意味で怪しかった。
・う〜ん、思ったより声援の音量が少なかったような?親善試合ということもあるのだろうが、Jリーグの試合のような緊迫感が薄いのは気のせいだろうか。

J2第15節コンサドーレ札幌 vs 湘南ベルマーレ(04.05.29)
 1-1の引き分け。先制点後、2点目が取れればこの試合勝てると思ってみていたら、点を取られて案の定、引き分けとなってしまいました。

◎次節ホームでの湘南戦[04.05.29](04.05.25)
 現時点では、もっとも勝ちやすい相手のはずですが、果たして?結果は別にして、相手にとっては札幌遠征と言うことで条件は良くないわけですから、それなりのサッカーをして欲しいものです。最低限、第6節の横浜FC戦のようなサッカーを・・・・・。

◎第2クールスタート(04.05.25)
 3戦終えたところで、22日の山形戦だけは展開が違ったようですが、すべて1-2で負けているのがなんとも・・・・。
 大きなイベントは横浜FC戦での中尾の退場だったような。

◎第1クールを終えて(04.05.10)
 開幕戦が割と良かっただけに、その後を期待した人が多かったようですが、私としてはまあこんなものかなと言うところです。どのチームだって自前の優秀な選手で勝てれば最高なわけですが、強いチームは能力の高い外国人選手を使っていることがほとんどですし、また、他のチームも目前の成績を確保しようと考えると、若手ばかりを使うわけにいかないというのも現状だと思います。そんな状況でコンサドーレ札幌が全員サテライトみたいなチーム構成で戦っては勝てないのは当然かと思います。
 若手にはのびしろがあると言っても、そののびしろはいつ伸びるのか、また伸びたところでJ2で戦えるほどの力になるのかは不明です。若手育成を掲げた場合には、実力の不安定さという勝負には大きなリスクを背負うことになると思うのですが、フロントにその覚悟があるかどうかです。
 私はフロントに覚悟はあると思っていますが、あまりにも勝てないことに我慢しきれずにアリバイ的に外国人選手を補強すると言ったことだけはしないことを願っています。今、大事なのはフロントもスタッフも選手もサポータも自分の実力を知り、その上でどうしたらよいか考えることだと思います。

J2第11節 サガン鳥栖 vs コンサドーレ札幌[04.05.09](04.05.10)
 2-1で敗戦。
・監督のコメント抜粋『いろいろな意味でプロとは言えない試合をしてしまった。この試合でJ2リーグの4分の1が終わったので、次の第2クールに向け戦える選手を選び、チームを作っていきたい。』
・いろいろな意味でプロとは言えないというのは、試合内容そのものだけでなく、練習やコンディション作りなど、試合以外のことも含めてのことだと思います。
・堀井の前半交代は相当のことだったらしい。まあ、あれだけ使ってあの結果ではいくら何でもというところだろうと思います。
・2失点の内容はどちらもかなりひどかった。技術的な問題でなく、連戦による疲労が原因であれば、コンディション作りが問題であったということであり、試合を開始する前に差が付いていたことになります。
・後半に返した1点は、将来的にはこれくらいのプレーをしなくてはいけないというレベルだと思います。
・第1クールは比較的メンバーを固定して戦ってきたが、これほど勝てないのであれば、多少レベルが低くとも意気込みのある選手を使っていくのだろうと想像されます。

◎川崎Fの得点が2点で済んだ推測(04.05.06)
・川崎の調子が良くなかったこともありますが、札幌の攻撃力が無いので2点目が取れた時点で、無理をせずに確実に勝利する選択をしたのだろうと思います。川崎を本気にさせるだけの力が札幌に無かった故に0-2という結果に終わったのだろうと思います。そういう点では完敗であったと思います。

川崎フロンターレ戦の監督コメント抜粋(04.05.05)
 『選手たちにはそろそろ学習してもらいたい。前半の40分は、落ち着きもあり、スペースを見つけて動き出すなど、良いゲームが出来ていた。しかし、後半立ち上がりにも失点され、選手たちが気持ち的に弱くなってしまい、その後は相手に思うようにやられてしまった。力の差を感じた。次すぐにゲームがあるので、前半の40分で見せていたプレーを70分80分出来るように、もっと自信をもってプレーしてほしい。』
 太字の部分が諸説紛々のようなのですが、選手に学習能力がないことを言っているのではいう解釈が多いようです。この辺は明日の報道等を見ないとなんとも言えないのですが、ちょっと違うような気がしています。選手に理解力や学習能力がないという意味合いなら「学習していることを理解していない」とか「学習していることができていない」とか「いいかげん理解して欲しい」とか「選手に理解力がない」とはっきり言った方が良いような気がしますから。
 いずれにしても、明日にはその意味がはっきりすることと思います。

J2第10節コンサドーレ札幌 vs 川崎フロンターレ(04.05.05)
 0-2で敗戦。正直、この試合だけではなんとも評価のしづらい試合。あちこちのホームページをみるとここのところの成長の無さにうんざりしている方が結構おられるようなのですが、そんなに簡単に成長するものなのかなぁ〜。他のチームはどうなのだろうか?
 今年に関しては、チームの成長に関する評価はシーズンを終わった後にするのが適当なのではないかと思うのだが?
 見るのが嫌だったら試合を見ないのが一番だと思うが・・・・。

MF和波復帰(04.05.03)
 ずいぶんあっさりと帰ってきてしまいました。
 MF三原の怪我により手薄になってしまった左サイドを補強するとしたら誰が?と考えていたら、そういえば和波をレンタルに出していたし、神戸では試合に出ていないみたいだから、復帰させてはと思っていたところでの発表でした。

◎そんなJ2第9節コンサドーレ札幌 vs アビスパ福岡[04.05.02](04.05.03)
 1-2で敗戦。
・連戦でDF陣が疲れているのか、なんか普通では起こさないようなミスとそれにつながる失点。
・前半10分の福岡の先制点で札幌の勢いが止まってしまった。
・後半はリズムが取れたようですが、それでもシュートは3本だったようです。
・新居のぼてぼてのシュート(たぶん)は絶妙なクロスボールとなり、それに反応した清野が得点。あんなので得点するとはちょっとビックリ。
・監督も選手も試行錯誤のような印象を受けた試合だが、今年はそれが許されるのであるからどんどんやって欲しい。
・最下位は当初の予想どおりかと・・・・。

◎そんなこんなで福岡戦(04.05.01)
 もう、明日には福岡戦、厚別公園競技場開幕戦です。厚別開幕戦はひどかった昨年、一昨年でも負けていないので期待したいところですが、福岡に腰を据えたサッカーをされてしまったら、京都戦と同じように0-2あたりでさくっと負けそうです。
 札幌としては開幕戦のようなサッカーが目指す姿と思われますが、相手もその辺は研究していますので、ここ2節と同じようにそういうサッカーはさせないようにしてくるだろうと思います。札幌としては目先を変えていくのか、それとも相手につぶされることを承知の上でプレーの質を上げていくことで克服していくのか、その辺に注目したいと思います。

J2第8節京都パープルサンガ vs コンサドーレ札幌[04.04.29](04.05.01)
 2-0で負け。京都は水戸に比べてガンガンプレスをかけてきたようには思えませんでしたが、相対的に能力が高いだけあって体力を使わなくとも札幌の攻撃を封じることができるということなのだろうと思います。
 HBCラジオ野々村さんの話を聞きましたが、「シーズン通して戦ったことない選手が多く、これまで週に1試合が週に2試合なので、体調やコンディションを整えるのは難しく、これを克服するのも勉強」と言うのを聞いて、まだまだやらなければならないことがあるのだとあらためて思ったのでした。

J2第7節水戸ホーリーホック vs コンサドーレ札幌(2)[04.04.25](04.04.30)
 スカパーの録画中継を見ましたが、失点のシーンがなんとも・・・・、というのと、プレスのかけ方と試合運びではまだまだだなという印象でした。

J2第7節水戸ホーリーホック vs コンサドーレ札幌[04.04.25](04.04.28)
 2-1で負け。
 スカパーの録画中継さえも見ていないのでなんとも言えないのですが、柳下監督の会見のコメントや各掲示板を見るかぎり、内容も良くなかったようです。山形戦と同じような展開になったのかと想像しますが、問題はその後をどうするかだと思います。
 さて、次節からは京都、福岡、川崎と強豪が続きますが、力関係でいけば札幌は今年はJ2下位なのですから、むしろ強いチームとあたってレベルを上げる良い機会と思うくらいの気持ちで試合に臨めば良いのではないでしょうか?今は、相手や勝敗以前に自分たちのサッカーのレベルを上げることが最優先なはずです。

祝!サッカー日本女子代表オリンピック出場[04.04.24](04.04.27)
 北朝鮮のシュートがクロスバーにあたるあたりは神懸かっているような気もしましたが、内容的にほぼ完勝といって良いと思います。愚直にひたすらプレスをかけてボールを奪い速攻というサッカーの基本スタイルを貫いた結果の勝利のように感じました。
 パススピードなんかを見るとJリーグ2部よりも遅いのですが、選手のぶつかり合いが凄く見応えがありました。
 とにかく凄い試合でした。

J2第6節コンサドーレ札幌 vs 横浜FC[04.04.10](04.04.12)
 1-1の引き分け
・MF市村のゴールは凄かった。シュートに打つにはちょっと遅いと感じたのですが、それが返って良かったようです。
・前半は横浜FCに押さえ込まれていたという印象。
・後半はうって変わって札幌のペース。GKとのチャンスを5,6回作って1点というのは現状の力を示しているのだろうと思います。いわゆる決定力不足なわけですが、これは時間をかけてレベルをあげていくしかないと思います。

横浜FC戦に向けて(04.04.16)
 ここ数年あまりうまくいったことがない変速4バックですが、明日は果たして?ちなみに、今年は育成の年ですから、結果は別にしていろいろと試行錯誤してみるのは良いことだと思います。

J2第5節コンサドーレ札幌 vs モンティディオ山形[04.04.10](04.04.12)
 0-1で内容的には完敗。
・現時点での選手の能力とチームの完成度の差が出たような結果という印象。
・今回のような負け方は予想の範疇なので、さほど驚くようなものではなかった。この程度で腹が立つくらいなら試合を見にいかず、強くなった数年後に見に行けば良いと思う。
・負けは負けとして今後どうするかが問題。たぶん多少のアレンジは続けつつ、同じようなパスで組み立てるサッカーを目指すのだろうと考える。そうでないと育成の意味がないと思われる。
・選手の力量の差で負けていると思われることから、1,2試合で目に見える改善は難しいように思われる。5/2,5/5のホーム2試合で変化が見られればというところだろうか?
・若手育成はどのチームも考えること。簡単に育成できるのならどのチームも苦労はしない・・・・。

Jサテライトリーグ コンサドーレ札幌 vs 東京ヴェルディ1969[04.04.03](04.04.07)
 0-2で敗戦。
・選手の力の差がもろに出た試合。
・東京Vに山田卓也、平本一樹、飯尾一慶が出ているのは反則のような気がするが、それだけ選手層が厚いと言うことであろう。
・案の定、開始直後にサイドを突破されて、中央からズドンと東京Vの先制点。
・前半は何点とられるかわからなかった印象。
・後半は盛り返したが、攻撃の形を作れるところまではいっていなかったように思う。
・東京Vの選手が豪華だっただけに、コンサドーレの選手(特にユース)にとっては良い経験となったのではと思います。

J2第4節湘南ベルマーレ vs コンサドーレ札幌[04.04.03](04.04.07)
 1-1で引き分け。
・前半は湘南ベルマーレの気迫に押されていた印象。
・MF三原の怪我はひどそうだと思ったら、全治9か月とのこと。
・あの状況で良く先制点を取れたなとある意味感心した。
・後半終了前の清野と市村のシュートが入らなかった時点で勝利を逃したという感じ。
・チームとしてちょっとした壁にぶつかったと言うところか?次節はホームなのでアグレッシブな試合を期待したいところ。

練習試合 対 道都大学(04.03.28)
 宮の沢で観戦しました。2-1でなんとか勝利という感じでした。
・MF中尾、後ろからのタックルでファール2回、イエローカード2枚ゲットで退場。ここでアピールせんでも・・・・。(→ 実は黄2枚ではなく、黄1枚のあとに、1発赤で退場だったようです,04.04.07追記)
・道都大学の得点は終了間際のPK。実際の試合ではPKになるかどうかと思ったが、それにしても不用意なプレーだったような気がします。

J2第3節コンサドーレ札幌 vs ベガルタ仙台[04.03.27](04.03.28)
 1-0で今季初勝利。
・前半なりを潜めていたMF岡田、この試合初めてと思われるドリブル突破でPKを誘う。PKの判定は微妙であったが、あそこで勝負したことに価値があったと思います。
・PKのキッカーは新居。観客ビックリ、私もビックリ。しかし無事に決める
・仙台は守備的な戦いを選択したようだが、なりふり構わず攻撃的に来た方が嫌だったように思います。
・ロスタイムはハラハラしていたものの、ボールのほとんどが相手陣内にあったので、よほど大きな間違いがなければ大丈夫だろうと思いました。
・観客は14,279人。開幕の18,308人からは減りましたが、実は昨年のホーム2戦目(水戸戦)の13,198人より多かったのでした。

◎J2第3節 vs ベガルタ仙台戦の展望(04.03.24)
 対戦相手のベガルタ仙台は2試合で9失点と調子が上がらないようですが、そんな相手のことはどうでも良くて、札幌は自分たちが目指そうとするサッカーをする事が大事だと思います。どれだけ相手ゴールに迫れるかがポイントになるかと思っています。

J2第2節大宮アルディージャ vs コンサドーレ札幌[03.03.20](03.03.24)
 0-0、スコアレスドローの引き分け。
・スタジアムに向かうべく、埼玉高速鉄道の終点、浦和美園駅を降りた瞬間、なんと大粒のぼたん雪が・・・・。
・前節の京都に3−2で勝った大宮を0点に抑えたのでがんばったのではないかと思います。守って守って無得点というわけでもなかった点は良かったかと思います。
・昨年12月の室蘭での天皇杯のようでした。

U23日本代表アテネオリンピック出場を決める(04.03.18)
 本日の試合は内容よりも、オリンピック出場が最大の目的でしたから、この試合内容で良かったと思います。それにしてもここ一番の大久保は頼もしかった。
 6試合フル出場のボランチ今野は2億2千万円(札幌からF東京への移籍金(推定))・・・・。

J2開幕戦コンサドーレ札幌 vs ヴァンフォーレ甲府[04.03.13](04.03.14)
 ホーム開幕戦は2-2で引き分け。良い意味で観ている方も疲れた試合でした。
・自分たちのできる範囲で最大限の努力をした結果の好ゲームだったと思います。
・練習試合の情報を聞く限り点数は取れそうもないなと思っていたので、2点を取ったのには正直驚きました。
・後半同点にされた直後の勝ち越しのゴールは素晴らしかった。
・前半は流れるような攻め、後半は20分頃から予想通りの電池切れ。
・不可解なGK藤ヶ谷の退場。
・ロスタイムの失点は、私の中では予想の範疇。むしろ、予想ではこてんぱんにやられるのでは?と思っていたところで引き分けたのだから上出来と思われる。
・局面でのプレーの精度の向上と90分戦えるスタミナや試合運びをできるようになることが課題のように思われる。それができるようになるのは来年か再来年かはわからないけど。
・入場者数は18,308人。ぼろぼろになったチームに2万人近い観客があったのですから上出来ではないでしょうか?コンサドーレ札幌ができた1996年の観客数は約10,000人に達しなかったのですから・・・・。

オリンピック最終予選日本ラウンド開始(04.03.14)
 しかし。いきなり負けるとはちょっと予想の範囲を超えていました。ただ、UAEラウンドから攻撃の形がきちんとできていないというか、これは絶対というような攻撃の形が無いように思えるあたりに敗戦の原因があるように感じています。

◎Jリーグまもなく開幕(04.03.08)
 開幕まであと1週間を切りました。コンサドーレ札幌札幌ドームでヴァンフォーレ甲府と対戦します。今年は若手主体のチーム編成となり柳下監督も苦労しているようです。勝つことに越したことはありませんが、何をしようとしているのか見えれば開幕戦としてはokかなと思います。

札幌ドーム ホヴァリングステージ(サッカーピッチ)除雪(04.03.07)
 毎年の恒例行事になりつつあるようですが、今年は約500人ほどが除雪に協力したようです。まだ周りに雪のある3月にサッカーの試合ができるのは凄いなと思います。

◎チケットの売り上げ減(04.03.07)
 前売りのチケットの売り上げが昨年より落ちているそうですが、当然のことと思います。ただ、その減は約2割だそうで、そのペースだと開幕には約2万人弱の人が観戦することになるかと思います。
 で、この2万人弱と言う数字ですが、仮にこの観客が来るとすれば凄いと思います。なにしろ、昨年はあれほどの不甲斐ない成績だったんですから。あと、コンサドーレ札幌創設のことの開幕戦は1万人にも満たなかったはずです。
 当然、HFCとして観客を増やすための努力は必要ではありますが、マスコミが悲観するほどの減少ではないように思います。

◎私の考える今季のフロントの目標(04.03.07)
 とりあえず、今年は黒字になればokかと思います。今年は観客が減って収入減ですが、選手にかかる年俸も少なく支出も減ですから、なんとか黒字にして欲しいところです。今年の編成で黒字にできれば、あとはじっくりとチーム力を向上させれば良いかと思います。
 なにしろ、今までは収支を合わせる方法をどうするかで四苦八苦でしたから・・・・。

オリンピック最終予選UAEラウンド(04.03.06)
 アテネ五輪アジア最終予選はUAEに2-0で勝利し、日本1位でUAEラウンドを終了しました。初戦は引き分けでしたが、ほぼアウェイという不利な条件の中で最終的に首位で折り返したことから結果は上場ではないかと思います。3/14から日本ラウンドがスタートします。ホームという気のゆるみがなければオリンピック出場はなんとかなると思います。

続ジーコジャパン(04.02.24)
 解任を求める声が出てきたのも無理もないかと・・・・。なにしろだんだん弱くなっているように感じるくらいですから。

ジーコジャパン(04.02.19)
 そもそも○○ジャパンというのが好きではないのですが、2/18のオマーン戦に関しては、攻撃の形はできていない、守備はあやふやで、怪しいものだったと思います。基本に忠実なサッカーをしようとしていたのはオマーンの方だったように感じました。
 この日の試合の目的は勝利だったわけですから、採点としては100点満点の60点と判断しますが、試合が進むにつれてその点数がどんどん下がっていくように思えるのは気のせいでしょうか?

サッカー日本代表戦[04.02.12](04.02.13)
 そういえば試合があるのをすっかり忘れてしまい全く見ませんでした。U23の方は2試合とも見たんですが、某民放局が「平山、平山」とうるさいのが最大の難点でした。

Jリーグ公式戦日程発表(04.01.30)
 コンサドーレ札幌の開幕戦は3/13、札幌ドームでヴァンフォーレ甲府と対戦。今年の戦力では苦戦が予想されますが、なんとか勝利をものにして欲しいところです。アウェイは3/20の埼玉スタジアム2002と6/4の仙台スタジアムが気になるところです。

キックオフイベント2004[04.01.17](04.01.10)
 コンサドーレ札幌の今年最初のイベントであるキックオフ2004に行ってきました。
・思ったより人が多かった。昨年とほぼ同様の人数がいたようです。
背番号4の曽田にはちょっとビックリ
・柳下監督は期待できそう
・アウェイ用のセカンドユニフォームのデザインは良くなった、というか元に戻った

第82回全国高校サッカー選手権大会決勝[04.01.12](04.01.20)
 筑陽学園(福岡) 0−6 国見(長崎) で国見の圧勝。
・昨年の教訓を生かし、今年は前売り券をあらかじめ購入。スムーズに入場
・とにかく国見が力押ししたという印象。早い段階で先制点が入ったことで大量得点になったように思う。

第82回高校サッカー選手権大会(04.01.07)
 なんか結構凄い選手がコンサドーレ札幌に入団するようで・・・・。

◎来年のコンサドーレ札幌(03.12.28)
 新しい監督も決まったようです。来年は育成の年でもあり勝ち星も今年と同じくらい勝てれば良いかなと感じでいるのが無難だと思っています。来年のコンサドーレ札幌は各選手やチームが成長したと実感できる年であれば良いなと思います。

サッカー天皇杯3回戦 コンサドーレ札幌 vs ガンバ大阪[03.12.14](03.12.21)
 1-3で逆転負け。今季の全日程終了。
・スカパーで中継あったのに、その時間寝てしまい見過ごしてしまった。
・先制点とったまでは良かったようだが、最終的には力の差を見せつられた試合だった模様。

サッカー天皇杯2回戦 コンサドーレ札幌 vs 静岡産業大[03.12.07](03.12.09)
 3-2でなんとか勝利。
・ロスタイムに同点に追いつかれたときの「延長かよ〜〜〜〜」というどんよりとした雰囲気を吹き飛ばした相川の一発でどうにか勝利。
・相川の勝負強さはなかなかのものである。声援の大きさが期待度の高さを表していた。今年は怪我で出場機会が少なかったが、来年はがんばって欲しい。
・室蘭西インターチェンジを降りたときは視界100m程度の吹雪で、これで試合ができるのかと一瞬の思ったが、開始前の競技場に雪はまだなかった。
・試合が始まってから断続的に吹雪が・・・・・。トラックは雪で白くなり、後半からはカラーボールが使用されていた(初めて見た)。
・あまりにも寒い天気と試合内容で、前半終了時点で帰った客が結構いたような?
・延長戦になっていたら、凍死者が出ていたのではないかと思えるくらいの寒さであった。

◎コンサドーレ札幌強化計画(03.11.24)
 新聞報道によると、以下の目標を設定しているらしいです。
(1) 若手中心のチーム編成と育成拠点の準備
(2) チーム戦術の浸透
(3) チーム戦術の徹底と質の向上
(4) ポジション固定と補強の絞り込み
(5) J1で安定して戦えるチーム力の完成
 (1)〜(3)までを1年で行いたいらしいのですが、本当に実現できるのだろうか?前にも話したとおり

(6) ここ2年の低迷はどこに原因があるのか
(7) 今後何をしたいのか?
(8) そのために何をするのか?
 という視点で見ると、今回見えているのは(7)の一部分だけで、その中でも最短で2年J1昇格だの、3カ年計画とも言えるみたいなことを言って、本当の意味で何をしたいのかがはっきりしていないように思います。
 「我がチームの最終目標はJ1で戦えるチーム作り。そのためにはチームとしては○○を実行する。サポータには○○をお願いする。上記目標達成のためには○○の金額と○年の時間が必要である」とはっきり示すのが重要なように思えるのですが。他人の機嫌をうかがうような大風呂敷はやめて欲しいと思うのであります。

◎J2第44節横浜FC vs コンサドーレ札幌[03.11.23](03.11.24)
 最終戦は2-0で敗戦。今年は9位で全日程を終了。
・ワールドユース大会で今野の影響が大きかったような・・・・。どうにも不安定に思えるディフェンス。
・後半、砂川に変えて市村を投入した時点で負けが決定したような。
・来年以降、若手育成を図るとのことであるが、むやみに若手を投入したところで思ったような成果が上がるとは限らない。フロントは我慢できるのか?
・相川を投入しても、中盤でどうにかしなければただの孤立状態であった。

◎J2第43節コンサドーレ札幌 vs モンティディオ山形[03.11.16](03.11.24)
 ホーム最終戦を4-1で勝利。
・山形のディフェンスが甘かったように感じたのは気のせい?
・今の戦い方なら先制すると強いという感じ
・先制点はさすがアントラジーニャならではという感じ
・2点目の砂川の逆回転のかかったシュートは凄かった。
・相川が交代で出てきたときの声援。期待度の高さが伺えるのであった。

横浜国際競技場(03.11.11)
 11/23(日)に行われる横浜FCとコンサドーレ札幌の試合を観戦予定ですが、これよりも等々力で行われる川崎フロンターレ vs サンフレッチェ広島を見た方が良いような気もしています。

◎J2第41節コンサドーレ札幌 vs アルビレックス新潟[03.11.01](03.11.05)
 大敗が予想されたこの試合、なぜか2-2で引き分け。
・新潟のサポータがずいぶん増えました。500人以上いたような・・・・。その新潟の応援に触発されたのか、札幌サポータの声もいつもより大きかったような気がします。
・退場者が出て10人になったときは、だめかと思ったが、良く1点とったものだ・・・・・。
・終了間際の失点は新潟の執念といって良いだろう。

◎コンサドーレ札幌 vs 大宮アルディージャ[03.10.25](03.11.05)
 0-1で敗戦。室蘭まで何しに行ったのだろうというような試合内容でもありました。

◎コンサドーレ札幌(03.10.23)
 これまでの付け焼き刃の失敗に懲りて、来年は運営費削減、若手育成の方針らしいです。チームとしていろいろ固めなければならない基礎を築くと言うことでは良いことだろうと思いますが、1つ気がかりなのは

 「お金がないので若手育成

 じゃないかと言うことです。ここ2年ほど続いている低迷の根本原因は

 「何をしたいのか?そのために何をするのか?(明確なプラン)の欠如

 にあると思うので、若手育成に切り替えただけでは、チームがジリ貧になって行くだけのように思えるのであります。

 以上が杞憂であることを祈りたいところです。

◎J2第38節コンサドーレ札幌 vs サガン鳥栖[03.10.11](03.10.15)
 昨年の体育の日3連休のコンサドーレ札幌はFC東京に0-4の惨敗でしたが、今年は4-1で勝利を収めました。さい先良く先制した後に退場者が出て10人になってしまいましたが、相手の鳥栖もダントツの最下位ということで、それなりの戦いができたようです。

◎コンサドーレ札幌(03.10.09)
 9月中に早々とJ2残留を決めてしまいました。付け焼き刃的なチーム運営が招いた結果ということが大方の見方のようですが、それにしても怪我人やらトラブルがこうも重なるとは思ってもみませんでしたが、いずれはこうなることが必然だったのかもしれません。

◎Jサテライトリーグ コンサドーレ札幌 vs 浦和レッズ[03.09.14](03.09.14)
 0-3で敗北。
・なんか、攻守ともに形を作れないのか、まったりとした展開で進む試合。
・相手のサテライトコーチに対するブーイング。
・浦和のサポーターが数10人いるあたり、さすが浦和という感じ。

◎J2第33節 コンサドーレ札幌 vs 水戸ホーリーホック[03.09.13](03.09.17)
 1-0で勝利
・得点したときはオフサイドかと思ったが、審判は得点を認めたので、審判の目はオフサイドではなかったと思われる。
・終了間際のフリーキックからの攻防は凄かった。
・チームとしての形はまだ見えず。なんとなく戦えそうだという雰囲気は出てきたようだけど・・・・。

◎J2第32節サガン鳥栖 vs コンサドーレ札幌(03.09.06)
 本日の試合会場の鳥栖スタジアムはサッカー専用のすばらしいスタジアムという話を聞いていますので、試合観戦ついでに見に行ってきます。
 昨年、佐賀市に行ったとき、JR鳥栖駅を通ったのですが、本当にその駅の裏側にスタジアムがあったので驚きました。

◎コンサドーレ札幌(03.09.06)
 ここのところ低迷の一途をたどるコンサドーレ札幌ですが、昨年も話したとおり「裏付けのない実力ではどうにもできない」状態のようですから、今は裏付けのある実力を付けるkとのできる戦いをすることが重要ではないかと思います。

J2第27節 コンサドーレ札幌 vs 川崎フロンターレ[03.08.10](03.08.15)
 1-1の引き分け
・自分たちの力を承知した上での戦い方に変えた模様
・川崎の得点はフリーキックによるもの。誰が決めたのだと思ったらアウグスト。どうも相性が悪い。
・アントラジーニャの同点ゴールは見事であった。
・新居はキーパーにはじかれても良いから枠に入れて欲しかった。

ジョアンカルロス監督辞任(03.08.06)
 去年の最初の監督に比べると良くやっていたと思うのですが、目標としている結果が得られなければ、この辞任は当然かと思います。

◎J2第26節 アルビレックス新潟 vs コンサドーレ札幌(03.08.02)
 5-1で玉砕。以下、特にコメントなし(というより、する気力もなし)

◎J2第24節 モンティディオ山形 vs コンサドーレ札幌[03.07.26](03.07.30)
 2-1で敗北。後半開始直後に1点を取った時点ではイケイケムードでしたが、60分を越えたあたりから相手のペースで、立て続けに失点。恐れ入りましたという負け方でした。

◎J2第23節 湘南ベルマーレ vs コンサドーレ札幌[03.07.19](03.07.25)
 0-2で勝利。試合内容としては、さほど良くなかったと思うのですが、数少ないチャンスをモノにできるようになったようで、本当の意味で強くなってきたかなと感じました。

◎toto(03.07.12)
 ここ1年以上は全くやっていないし、存在すらも忘れかけているのであった。

◎J2第22節 コンサドーレ札幌 vs サガン鳥栖[03.07.05](03.07.06)
 3-0でほぼ完勝(得点:札幌:ビタウ、森下、新居)。
・とにかく相手を振り回して圧倒した試合。
・前半点が入りそうで入らず、イヤな展開になると思ったところでのビタウの先制点。
・2点目の板長(森下)の得点にビックリ。あんな粋なプレーができたとは!
・後半ロスタイムの新居の得点で勝利の判を押す。
・DFに不安な面はまだ残っているので、試合を進める中で徐々に改善してほしいと思う。
・後半に向けて希望がもてる試合内容であった。

コンサドーレ札幌主力選手と監督のもめ事の話(03.07.03)
・現状として十分な戦力となっていてスタメンから外されるのなら問題ですが、試合で思ったような成果を上げていないから控えに回すわけであり、それが不満だと選手が態度に出してしまっては、選手の方に問題があると言わざるを得ないと思います。今回、実力を発揮できる選手を起用して勝ったわけですから、監督の言っていることが正しいのだと考えざるを得ないと思います。

◎J2第21節 コンサドーレ札幌 vs 大宮アルディージャ[03.07.02](03.07.03)
 6-2で久々の勝利(得点:札幌:西澤、アントラジーニャ、砂川、ビタウ、岡田、佐藤(尽)、大宮:伊藤、斉藤)。
・攻撃のスピードがかなり速くなった感じ。これまで攻撃のスピードを遅らせていたのが誰かはっきりしたと言えるだろう。
・1-2になったときはどうなることかと思った。
・2点目の失点を防ぎきれなかったGK藤ヶ谷の悔しさが印象的だった。相手のシュートが自分の手に触れて入っただけに余計に悔しかったのだろうと思う。
・6点の得点者が全部違うのに別の意味でビックリ。
・5点目の岡田のゴールは凄かった。
・監督の選手を見る目の確かさが証明されたといえる試合ではないかと思う。
・大宮のFWバレーは凄かった。膠着した展開になったときに一発決められそうな選手のように感じた。

◎J2第20節 アビスパ福岡 vs コンサドーレ札幌[03.06.28](03.07.03)
 0-0で引き分け。
・ほとんど得点できそうなチャンスが作れず。
・アントラジーニャは能力的にウィルよりは落ちるみたい。
・攻撃のリズムを崩していると監督は判断したのか、ホベルッチを途中交代。これが次の試合に影響することになる。

ウィル退団アントラジーニャ新加入(03.06.23)
 怪我から復帰のめどの立たないウィルとJ1大分アントラジーニャとの交換トレード成立。
・ウィルは大分にとって計算できる選手なのだろうか?
・アントラジーニャは、2000年の厚別でプレーを見ているはずだが、あまり印象に残っていない。
・いかに強力なFWであろうと復帰のめどが立たないのなら、試合に出られるFWを獲得した方が良いと思われる。あとは、アントラジーニャがどの程度使えるかというところであろう。

◎J2第19節 コンサドーレ札幌 vs ヴァンフォーレ甲府[03.06.21](03.06.23)
 3-3で引き分け。
(1) 3点も取れるとは思わなかったが、3点も取られるとも思わなかった。
(2) どうも気になっていたセットプレーのマークミスが・・・・。普通に跳ね返すだけなら問題ない感じだが、ルーズボールへの対処や、ちょっと変わったことをされると対処できないという感じ。この辺は何とかしてほしい。
(3) 自分のゴールにも相手のゴールにも点を入れた和波・・・・。
(4) 攻撃のスピードがこれまでの試合に比べて速かったこともあり、得点する予感は感じられた。特に1点目は中盤のパスカット→右サイドからのセンタリング→ダイレクトボレーで決まったもの。見事だった。
(5) J1昇格云々より、自分のチームをまずどうするかが重要な気がするのは前回と同じ。今年のJ1昇格がかなわなくとも、チームは来年以降も存在する。1試合たりとも無駄な戦いはしてはならないと思う。昨年10/12のFC東京戦のような試合はご免である。

◎J2第18節 サンフレッチェ広島 vs コンサドーレ札幌[03.06.18](03.06.23)
 1-1で引き分け。チーム状態と考えると追いついて引き分けでしたから悪くはない結果でした。ただ、ここ数試合セットプレーでのマークの曖昧さが気になってしたのですが、それが原因で失点してしまったのは気になりました。

◎J2第17節 コンサドーレ札幌 vs 湘南ベルマーレ[03.06.14](03.06.16)
 1-1で引き分け。
(1) 試合メンバーから考えると妥当な結果という感じ。
(2) 先制点のビタウのボレーシュートは凄かった。
(3) 失点はコーナーキックからのセットプレーによるもの。これまでの試合でもセットプレーでのマークに何となく難があったような感じだったので嫌な予感がしたがまさしく的中といったところ(嬉しくないが・・・・)。
(4) J1昇格云々より、自分のチームをまずどうするかが重要な気がする。

◎J2第16節 川崎フロンターレ vs コンサドーレ札幌[03.06.06](03.06.16)
 1-0で敗北。
(1) 主力にけが人続出の現在の状況では2試合に1試合勝てれば良い方か?
(2) どちらのチームも点が入るような試合に見えなかった。
(3) DF曽田の授業料は高かったが、曽田がいなかったら2,3点は入っていたかもしれない。

◎J2第15節 コンサドーレ札幌 vs アルビレックス新潟[03.05.31](03.06.06)
(1) 2-0で今季札幌ドーム初勝利。\(^O^)/
(2) 札幌はあのメンツでよく勝てたなという感じ。
(3) 前半は5/17の山形戦よりましな展開ではあったものの点が入る気配がしなかったのは同じ
(4) 曽田や藤ヶ谷を中心とした身体能力に頼るDFはアルビレックス新潟にも通用するらしい。あとはサンフレッチェ広島に通用すれば・・・・。
(5) 膠着したときはセットプレーと個人能力を生かした得点がものをいうのがよくわかった試合(あぁ、ウィル・・・・)。
(6) 新加入のビタウがやはり効いていたのかな。

◎最近のコンサドーレ札幌(03.05.29)
 明後日、札幌ドームで大一番の新潟戦だが、けが人が続出状態の札幌。勝てるのだろうか?

◎Jサテライトリーグ コンサドーレ札幌 vs 東京ベルディ1969[03.05.25](03.05.29)
 1-0で初勝利。これも出張で見に行けず。

◎J2第14節 水戸ホーリーホック vs コンサドーレ札幌[03.05.24](03.05.29)
 1-1の引き分け。出張で試合を見られず内容はどうだったか不明。あちこちのサイトで情報を収集した限りでは試合内容はそれなりに良かったようですが・・・・。

◎Jサテライトリーグ コンサドーレ札幌 vs FC東京[03.05.18](03.05.19)
 0-4で敗北。終盤は失点を重ねても1点を取ることを目指していたようですが、敵もその辺はわかっているのか、結局無得点となってしまったのでした。

◎J2第13節 コンサドーレ札幌 vs モンティディオ山形[03.05.17](03.05.19)
 1-0で勝利。新居の今季初ゴールが決勝点。MF三原のアシストのパスが凄かった。

◎J2第12節 横浜FC vs コンサドーレ札幌(03.05.14)
 0-0の引き分け。あれでよく引き分けに持ち込めたなというくらい試合内容はひどかったです。

◎J2第11節 湘南ベルマーレ vs コンサドーレ札幌[03.05.10](03.05.12)
 内容はさほどよかったとは思えませんが0-2で勝利。
 前節川崎戦で途中交代出場したにもかかわらずあまりにもヘタレなプレーを見せてしまった和波が今回2得点の大活躍でした。おそらく、いろいろな方々から渇を入れられたのではと思います。今回は得点以外にも積極的なプレーが見られました。

◎J2第10節 コンサドーレ札幌 vs 川崎フロンターレ[03.05.05](03.05.10)
 0-0で引き分け。
 いろいろとゴタゴタがあった中で、チームをまとめて引きわけに持ち込んだのは評価できると思う。

◎J2第8節 コンサドーレ札幌 vs サンフレッチェ広島[03.04.26](03.04.28)
 0-2で負け。
 なんだかんだ言ってもゴールを決める選手がいないとだめなような気がしましたが・・・・・。

◎J2第7節 ヴァンフォーレ甲府 vs コンサドーレ札幌[03.04.20](03.04.21)
 2-1で完敗。なんか、選手の怪我を見に行ったような感じでした。
(1) ウィルと砂川の負傷退場で試合の結果が見えてしまった感じ。
(2) 今しばらくはウィルの存在を前提としたチーム作りというのが明らかである以上、ウィルの退場が選手に動揺を与えたことは否めないであろう。
(3) ウィルの怪我は肉離れらしく全治3週間だった模様。試合中はじん帯断裂かもと考えていたので、そのあたりはちょっとましだったかも。
(4) 「ウィルがいないと点が入らないんだよ(あるいは勝てない)」と言っていた少年サッカーチームの少年へ ← 「まさしくそのとおり」

◎サッカー日本代表vs韓国代表(03.04.16)
 なんか後半だけ見ていると、自陣にしかボールがない状態で無茶苦茶に攻められていたように思ったけど、最後のたった一発だけで勝ってしまうとは・・・・。ある意味、日本は強いのかも・・・・。

◎J2第6節 コンサドーレ札幌 vs アビスパ福岡[03.04.12](03.04.15)
 5-0(ホベルッチ、砂川、俺王ことウィル3)のほぼ完勝。
(1) やっと揃ったブラジル人3人組は凄い。うまいので余計な体力を使っていない感じ。これならば多少運動量が少なくても構わないのかもしれない。
(2) 攻撃に関しては軸がしっかりしているので、他の選手の動きも見違えるように違う。
(3) 守備に関しては完封ではあるものの、局面ではまだ不安定なところがある。攻撃で相手を圧倒できるうちに守備面の整備を進めていく必要があると感じる。
(4) DF曽田の身体能力は凄い。
(5) 3-0になったあたりで相手が完全に混乱してしまったようで、これが大量得点の結果につながった模様。
(6)MFベット、本当に全治3週間の怪我だったのだろうか?
(7) DF中尾、地味に活躍していたが、ちょっと熱くなりやすいようで、カードをもらわないかとちょっとハラハラであった。
(8) 今回の審判はどう考えてもはっきり言って下手。とにかく基準が曖昧、変なところでプレーを止めるなど。極めつけは選手交代で変える選手を間違ったらしいこと。どう考えても18番曽田を変えような状況ではなかったが・・・・・。

◎J2第5節 大宮アルディージャ vs コンサドーレ札幌(03.04.09)
 1-1の引き分け。
(1) 試合内容は良かったとは言えないが、何とか引き分けでしのいだという感じ。
(2) 大宮の先制点は中盤での曽田のクリアミスが発端。勝ち点2の授業料であったと私は思っている。
(3) 札幌の同点ゴールは相手GKのキャッチミスであるが、その辺をきちんと決められるウィル。俺王たるゆえんであろう。
(4) 途中出場のプチ俺王こと新居、ドリブル突破を試みことごとく負けていたが、このプレーを続けていけばいずれ勝つ日が来るだろう。

◎J2第4節 アルビレックス新潟 vs コンサドーレ札幌(03.04.05)
 意外にも0-1で完封勝利。
(1) 俺王ことウィルがいることで、活気づく攻撃陣。
(2) 懸念されたDFの大幅入れ替えは、各選手の役割分担をはっきりさせようと言うねらいだった模様。
(3) 曽田や中尾といった若手をDFに起用したのは、カウンター攻撃に対し若さで対抗するという意図があったのではないか?
(4) ホベルッチの退場は痛かった。
(5) 10人になったあとに得点できたのは、やるべきことがはっきりしたためであろう。

◎J2第3節 コンサドーレ札幌 vs 水戸ホーリホック[03.03.29](03.04.01)
 2-4で完敗・・・・・。う〜ん・・・・・・・。

◎J2第3節 コンサドーレ札幌 vs 水戸ホーリホック[03.03.29](03.03.27)
 3/29は盛岡市にいるため観戦できず残念・・・・。

◎J2第2節 モンティディオ山形 vs コンサドーレ札幌[03.03.21](03.03.24)
 2-3で辛勝。開幕戦の勝敗の分かれ目がチーム完成度の差だとすると、今回は選手個人の能力差が勝敗を分けたのかと思っています。

◎J2開幕戦コンサドーレ札幌 vs 横浜FC[03.03.15](03.03.16)
 1-3で見事な負け。
(1) やはり相手を圧倒できる力の差はないようです。特に強力なFWやMFがいなければ。
(2) 3年前に比べて対戦チームの動きが早くなっている(それとも、札幌が遅くなったのか?)。
(3) う〜ん、札幌の攻守の切り換え、特に攻撃から守備への切り換えが・・・・・。
(4) 攻撃で点が取れないのは予想していましたが、守備で3点とられるとは思わなかった。
 次節の対戦相手はモンティディオ山形、大丈夫か?

◎Jリーグ2部開幕(03.03.15)
 本日、コンサドーレ札幌札幌ドームで横浜FCと対戦します。結果は如何に?

◎Jリーグ2部まもなく開幕(03.03.08)
 いよいよ来週土曜日(3/15)にサッカーJ2が開幕します。コンサドーレ札幌札幌ドームで横浜FCと対戦します。あとになればなるほど苦しくなるのは目に見えている長丁場のJ2リーグを戦う中でJ1昇格を目指すのなら開幕戦は3-0位でさくっと勝って欲しいところですが、現状はちょっと難しいようでもあります。
 それにしても3月に札幌でサッカーの試合を見られるのはすごいことであります。