DSP FMラジオ(DSP FM Radio2017)
2017.05.07新規作成 / 2023.02.03更新
Tweet
◎はじめに
aitendoで販売しているDSPラジオモジュール [DSP-RADIO-M] DSP-443 with PVC-443を使用したFMラジオを製作しました。2cm四方のポリバリコンに実装されたDSPモジュールを使うことで、中波AM、短波AM、FMラジオを製作することができますが、本作品ではFMラジオ部分のみを使用しました。
◎本作品の概要
回路図はこちらです。データシートで指定された回路のとおり配線することで、FMラジオを構成できます。受信周波数の範囲は70〜109MHzです。部品は穴あき基板に実装しています。単4電池2本は別の穴あき基板に取り付け、部品を実装した基板とプラスチック製の高ナットを利用して立体的に配線しています。
ケースはリトルベリーズのパン詰めの缶を利用しました。本作品の大きさは 直径75mm×高さ115mm(突起物含まず)、重量は185(g)です。
◎使用感
小さいダイヤルで70〜109MHzを受信できるため選局がしづらいのが難点ですが、札幌市北区ではAIR-G’(80.4MHz)、FMノースウェーブ(82.5MHz)、NHK
FM札幌(85.2MHz)、STVラジオ札幌(90.4MHz)、HBCラジオ札幌(91.5MHz)が受信できました。音質はあまり良くはありませんが、2cm四方のバリコン付きのDSPモジュールと周辺部品でFMラジオを作ることが出来るようになったことがすごいと感じました。
◎本作品の概要動画を作成(2023.02.03)
本作品の概要動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿しました。リンクは以下のとおりです。
・aitendoのバリコンつきDSPモジュールを使ってFMラジオを作ってみた(2023.02.02) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)
・aitendoのバリコンつきDSPモジュールを使ってFMラジオを作ってみた - ニコニコ動画:GINZA
TOPページへ(Back to index)
◎更新情報 | |
2023.02.03 | 概要動画を作成しニコニコ動画およびYouTubeに投稿 |
2018.12.29 | 回路図を更新 ダイヤルの位置と音量の関係を修正するため、VR1と並列に接続していた220kΩを削除 この修正を施すことにより少し改善されますが、それでも通常の音量は2時から3時の方向となるため、抵抗値またはカーブの変更を考えた方が良いかもしれません。 |
2018.10.18 | 外観の様子の写真を更新 外観の様子の説明に重量を記載 ページ全般の記述を修正 |
2017.08.17 | 回路図を更新 直流的なショートを防止するため、DSPラジオモジュールの18番ピンとアンテナ端子の間に0.01μFのコンデンサを追加 |
2017.05.15 | 概要動画を作成しニコニコ動画に投稿 |
2017.05.07 | ホームページを新規作成 回路図、外観および内部の写真を掲載 |
外観の様子:リトルベリーズのパン詰めの空き缶に入れました(大きさ 直径75mm×高さ115mm(突起物含まず)、重量:185g)。 アンテナは60cmのロッドアンテナを使用しています。 ポリバリコンやボリュームを実装した基板はプラスチックのネジと高ナットで固定しています。 撮影:CANON EOS KISS X7 画像編集:Paintgraphic 4 Pro |
内部の様子:穴あき基板とプラスチックの高ナットを使用して立体的に部品と電池を実装しています。 撮影:CANON PowerShot G9X 画像編集:PaintShopPro6J |
内部の様子:ふたの部分に基板、バリコン、ボリューム、スピーカ、電池を取り付けています。 撮影:CANON PowerShot G9X 画像編集:PaintShopPro6J |
aitendoで販売しているDSPラジオモジュール [DSP-RADIO-M] DSP-443 with PVC-443 (左:ダイヤル側、右:反対側) ポリバリコンにDSPモジュール基板が取り付けられている 撮影:CANON PowerShot G9X 画像編集:PaintShopPro6J |
【回路図】 ・aitendoで販売しているDSPラジオモジュール [DSP-RADIO-M] DSP-443 with PVC-443を使用しています。 ・動作電圧は2.4〜3.5Vで乾電池またはニッケル水素電池2本で動作します |