6m QRP AMトランシーバー(AMRC-601)

2004.02.29新規作成 / 2020.04.13URL変更 / 2024.07.08更新
ハムフェア95自作品コンテスト出品

Tweet

 ◎はじめに
 本作品は、6mAMロールコールグループの作品として1995年の自作品コンテストの出品した作品です。「6mAMを自作機で運用する際の参考例となるトランシーバー」を目標として製作しました。この作品は回路の不安定さなどから自作品コンテストでは選外となりましたが、得られたノウハウを翌年のAMRC-696に生かしました。AMRC-601と言う名称はAMロールコールの6mの1号機と意味で命名しています。

 ◎本機の主な特徴
(1) できる限り部品点数の少ない回路で構成した周波数可変トランシ−ブトランシ−バ−で50.550〜50.650MHzが運用できます。
(2) 受信部はIF(10.700MHz) に4素子のラダ−型水晶フィルタ−を使ったシングル・ス−パ−・ヘテロダイン方式で、AM交信に必要な感度、選択度を得ています。
(3) 送信部は終段に 2SC1973を使い、入力200(mW)、出力100(mW)。変調方式は変調器にLM386Nを使いドライバーの2SC1815に直接変調をかけています(FCZポケトラと同じ変調です)。
(4) 周波数可変には簡単な回路で十分な安定度の得られるVXO(可変水晶発振)を使用して約100kHzを可変させ、これを送受で共用することで、トランシーブ操作を実現しています。

 ◎使用感
 本作品では1,3,4,5エリアの7局と交信できました。受信については他の作品とほぼ同じ回路ですので特に問題はありませんでしたが、送信については出力を200mWにすると変調が浅い感じでした。変調そのものはきちんとかかっているようでしたが、その後のリニアアンプ2SC1973のピーク出力が0.5W程度で、キャリアの出力を200mWとするとピークがつぶれてしまい変調が浅くなるようでした。最終的にはキャリア出力を100mWに抑えて変調を深くする方を選択しました。
 本作品は、変調の他、周波数安定度、近接スプリアス特性で満足な結果が得られていませんでした。本作品では、回路で新しい試みをしたところがあったのですが、十分なテストが行えなかったために、所定の性能を発揮できませんでした。
 AMRC-696のような長期間にわたり実用的に使えるトランシーバーとするには熟成が足りなかったように感じています。

◎本作品の概要動画を作成(2024.06.06)
 本作品の概要を動画で作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿しました。リンクは以下のとおりです。
6m QRP AMトランシーバー(AMRC-601)(2024.06.06) - ニコニコ動画(YouTube投稿版はこちら)


JR8DAG/菅野 正人(KANNO Masato)

【コンテンツ】

回路図はこちらです(2004.02.29現在, circuit, 約62kB)
TOPページへ(Back to index)

【更新情報】
 更新情報は最下段にあります。

クリックすると拡大画像を表示します(約193kB)
外観の様子(exterior):パネル面は濃い茶色、蓋は水色で塗装
(大きさ size 180mm×70mm×160mm, 重量 weight 570g)
撮影:CANON EOS Kiss X7 画像編集:Paintgraphic4 Pro

クリックすると拡大画像を表示します(約163kB)
正面パネルの様子(front panel)
パネルの文字はインスタントレタリング(サンハヤト社他)を使用
撮影:CANON EOS Kiss X7 画像編集:Paintgraphic4 Pro

クリックすると拡大画像を表示します(約428kB)
内部の写真(interior)
撮影:CANON EOS Kiss X7 画像編集:Paintgraphic4 Pro


【更新情報】
2024.07.08 正面パネルの様子の写真を掲載
2024.06.28 内部の様子の写真を新しいものに差し換え
2024.06.17 外観の写真を新しいものに差し換え
2024.06.06 概要動画を作成し、ニコニコ動画およびYouTubeに投稿
2020.04.13 URL変更
2004.02.29 ホームページ新規作成
外観および内部の様子掲載
回路図掲載